柏レイソルが新体制を発表し、FW細谷真大が背番号「9」に変更。これは北嶋秀朗氏や故工藤壮人さんが着用したエース番号で、細谷の成長に期待が寄せられています。
この背番号「9」は、かつてクラブのエースとして活躍した北嶋秀朗氏や故工藤壮人さんが着用していたもので、細谷にとっては大きな意味を持つ番号となります。
細谷は23歳で、今シーズンに向けてさらなる成長を期待されています。
また、他の選手たちの背番号も発表され、浦和レッズから移籍したMFマテウス・サヴィオの背番号「10」は空き番号となり、新たに加入したMF仲間隼斗が「19」、J2徳島から加入したMF渡井理己が「11」、浦和から移籍したMF小泉佳穂が「8」、GK小島亨介が「25」をそれぞれ背負うことになりました。
これにより、柏は新たな戦力を加え、来季に向けたチームの再構築を進めています。
細谷の背番号変更は、チーム内での期待の大きさを示しており、彼がエースとしての役割を果たすことができるかどうかが注目されます。
柏レイソルファンにとっても、細谷がエースナンバーを背負う姿は非常に楽しみであり、今後の活躍が期待されます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/85b4e56deacd4a60824ae8eac8d46d93fc2e1e28
柏レイソルのFW細谷真大選手がエース番号「9」に変更されたことに対して、ファンからは多くの期待や応援の声が寄せられました。
コメントの中には、細谷選手が若いながらもチームの中で重要な役割を果たすことへの期待が込められていました。
特に、彼が過去に背負った番号「9」にふさわしい選手に成長することを望む意見が多かったです。
また、彼の得点力やプレースタイルについても言及され、特に上田綺世選手や小川航基選手との競争を楽しみにしているファンの声が印象的でした。
さらに、細谷選手が代表のエースとして活躍することを夢見るコメントもあり、彼の成長が日本代表にとって重要であるとの見解が示されていました。
W杯に向けての期待も高まり、細谷選手が台頭することで、代表のワントップ争いが熾烈になることを期待しているファンが多かったです。
このように、細谷選手に対する期待は非常に大きく、彼の今後の活躍に注目が集まっていました。
ネットコメントを一部抜粋
あの幻に終わったスペイン戦のDFを背負ってからの振り向きざまのシュートからのゴールは完璧だった。
上田綺世や小川航基からワントップの座を奪うくらいになってほしい。
チームの中では古賀に次ぐくらいの古参です。
ダントツで得点王になって、代表のエースに成り上がって欲しい。
W杯までに台頭してくれれば代表のワントップも熾烈な争いになる!