MSIが新たなQD-OLEDゲーミングモニターを発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MSIがホワイトデザインのQD-OLEDゲーミングモニター「MPG 321URXW QD-OLED」を1月30日に発売。4K解像度や240Hzのリフレッシュレートを備え、同日には湾曲型の「MPG 325CQRXF」も登場。

要約するとエムエスアイコンピュータージャパン(MSI)は、ホワイトデザインを採用した新しいゲーミングモニター「MPG 321URXW QD-OLED」を発表しました。

この31.5型のモニターは、QD-OLED(量子ドット有機EL)技術を使用しており、1月30日に発売予定です。

実売予想価格は21万7,800円前後で、従来モデル「MPG 321URX QD-OLED」のカラーバリエーションとして登場します。

画面解像度は4K(3,840×2,160ドット)で、リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.03msと非常に高速です。

このモニターの輝度は250cd/平方mで、最大1,000cd平方/mに達し、コントラスト比は150万:1と非常に高い数値を誇ります。

また、最大表示色は約10億7,300万色に及び、視野角は上下左右178度と広範囲にわたります。

インターフェイスは多様で、DisplayPort 1.4a、HDMI 2.1が2基、USB Type-C(DP Alt Mode+USB PD対応)、USB 2.0が2基、ヘッドフォン出力を備えています。

サイズは約718×242×483mm、重量は約9.6kgです。

さらに、同日に発売される「MPG 325CQRXF」は、WQHD(2,560×1,440ドット)解像度の湾曲型ゲーミングモニターで、湾曲率1000RのRAPID VA液晶パネルを採用し、高い没入感を提供します。

このモデルのリフレッシュレートは280Hz、応答速度は0.5msで、実売予想価格は7万7,000円前後です。

これらの新製品は、ゲーミング体験を一層向上させることを目指しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cd0b259bd17aa03ff719e3fe6babf51431ced59

関連URL

2025年最新!量子ドットのニュースに関するまとめ

2025年最新!ゲーミングPCのニュースに関するまとめ

2025年最新!MSIのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。