出光興産が全固体電池の実用化を2027-2028年に目指し、トヨタと協業。固体電解質の量産技術を開発中。
この生産能力は年間数百トンを見込んでおり、世界でもトップクラスの規模に達する見込みです。
最終投資決定は2025年中に行われ、完工は2027年を予定しています。
出光興産は、固体電解質の量産技術を開発し、自動車メーカーや電池メーカーのニーズに応える方針を示しています。
特に、トヨタ自動車との協業により、全固体電池を搭載した電気自動車の実用化を目指しています。
出光興産が製造する固体電解質は、トヨタのEV向け全固体電池で使用される予定で、全固体電池は従来の液系電池と比較してイオンの移動が速く、急速充電の時間短縮や出力向上が期待されています。
千葉県では小型実証設備を稼働させており、量産技術の開発とサンプル供給を行っています。
今回の大型パイロット装置の基本設計は、千葉事業所内での建設を予定しており、2027年中の完工と供給体制の強化に向けて「パイロット準備室」を新設しました。
出光興産の固体電解質は、石油製品の製造過程で発生する硫黄成分を原料としており、1990年代半ばからその有用性を見出し、長年の研究と技術力で開発に成功しました。
また、固体電解質の量産化はNEDOの「グリーンイノベーション基金事業」に採択されており、今後は硫化リチウムの製造能力強化についても準備を進め、全固体電池の社会実装を目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac5315e29946656f5d95294100b00ef988fd88ac
出光興産の全固体電池実用化計画についてのコメントは、期待が寄せられていたものの、その実現が遅れていることに対する不安が多く見受けられました。
特に、中国のEV市場が急成長している中で、日本メーカーの競争力が低下しているという意見が強調されました。
「2028年に実用化」との発表に対し、あまりにも遅いと感じる声が多く、実際に日本車が中国での販売に苦戦している現状が指摘されていました。
また、全固体電池の技術的な課題や実用化の難しさについても言及され、特に電池のサイズや重さに関する懸念が示されました。
さらに、過去にテスラのCEOであるイーロン・マスク氏がトヨタを挑発したことを引き合いに出し、口先だけの進展ではないかとの疑念も表明されていました。
全体として、全固体電池の実用化が日本のEV市場にとって重要であると認識されている一方で、他国の技術進展に対する危機感が広がっていたことが印象的でした。
ネットコメントを一部抜粋
期待値が高かったけど今となってはもう誰も期待してない感じがしますね
全個体は触媒、電極をかなり高い圧で拘束しないといけなくデカイ、重い電池で車載には向かない。
イーロンに「じゃあ全固体のサンプル出してくださいよ」って挑発されてからもう7年。
全固体ができるまで…とずっと言ってますから、これができないと日本は先は進まないので頑張ってほしいです。
こういうニュースよく見るけど実際に実用化されたためしがない。