テスラ新モデル3、最大702km航続距離で日本導入の期待高まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テスラが新たにモデル3ロングレンジRWDを発売。最大702kmの航続距離を実現し、日本市場への導入が期待される。価格は575万円からの予想。

要約するとテスラは、欧米市場向けに新たにモデル3ロングレンジRWDを発売しました。

このモデルは、最大航続距離が702kmに達し、コストパフォーマンスが非常に高いことで注目を集めています。

日本市場への導入は未定ですが、テスラの人気車種であるモデル3とモデルYは現在、日本でRWD、ロングレンジAWD、パフォーマンスの3つのグレードが提供されています。

海外では、AWDの需要が低く、特にモデル3ではロングレンジAWDとパフォーマンスグレードの差別化が進んでいます。

今回追加されたロングレンジRWDグレードは、78.4kWhのバッテリーを搭載し、エントリーグレードの60kWhバッテリーと比較して航続距離が延びています。

WLTPサイクルでは最大702km、EPA基準では584kmの航続距離を実現しており、従来のロングレンジAWDよりも航続距離が延長されています。

搭載されるモーターは一つ減少し、車両重量も軽量化されているため、電費が改善されています。

また、最高出力も増加し、0-100km/h加速も5.2秒と優れた性能を発揮します。

価格設定は4万4990ユーロで、ロングレンジAWDよりも5000ユーロ安価です。

日本市場に導入される場合、575万円程度からのスタートが予想され、補助金適用後には490万円程度で購入可能になる見込みです。

さらに、モデルYのロングレンジRWDグレードも好評で、航続距離は600km、0-100km/h加速は5.9秒となっています。

テスラは、今後の日本市場での展開に注目が集まっています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5487f959784a99ab5557dc0f24e2e5962d57f1f3

ネットのコメント

テスラ新モデル3の最大702kmの航続距離に関するコメントでは、ユーザーからの期待と懸念が交錯していました。

まず、フルセルフドライビング機能の導入を希望する声があり、特に日本の法律がその実現を妨げているのではないかと指摘されていました。

また、テスラの持続的な技術革新に対する期待も寄せられていました。

一方で、BEV(バッテリー電気自動車)に関する導入条件についての厳しさも強調されており、充電インフラの整備や日常的な使用条件が整わない限り、普及が難しいという意見がありました。

特定の条件を満たす人にはメリットがあるものの、全ての人にとって良い選択肢ではないとの見解もありました。

さらに、売れ行きに関する懸念も示されており、あまりの販売不振により撤退する可能性についてのコメントも見受けられました。

これらの意見は、テスラが日本市場で成功を収めるためには、技術だけでなく、インフラや法制度の整備も重要であることを示唆していました。

ネットコメントを一部抜粋

  • アメリカの様な一般道で信号が赤なので止まりますと表示して止まったり、段差があったら減速したりのフルセルフドライビングバージョン12.3を入れてくれたら欲しくなる。

  • テスラの持続的な技術革新を期待します。

  • BEVは「充電網が整備されれば」「日常的に◯◯kmも乗らなければ」とか導入にあたってのたらればが多すぎる。

  • 全人類にとっていい車というわけではないから余程のBEV優遇措置取らない限りこれ以上の普及はしないだろうね。

  • あまりの売れなさに撤退かもね。

関連URL

2024年最新!EVのニュースに関するまとめ

2024年最新!テスラのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。