『ポケポケ』新機能トレード実装でカード交換がスムーズに!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ポケポケ』に新機能トレードが実装!フレンド同士でカード交換が可能になり、トレードメダルやパワーが必要です。

要約すると株式会社ポケモンは、スマートフォン向けカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』に新たに「トレード機能」を追加しました。

この機能により、プレイヤーは持っているカードを他のプレイヤーと簡単に交換できるようになります。

トレードはフレンド同士で行うことができ、まずは交換したいカードを選び、相手に提案する流れです。

提案後、相手からの返事を待ち、トレード画面で相手のカードを確認してOKを押せば、交換が成立します。

トレードを行うためには「トレードパワー」が必要で、これは時間の経過やアイテムを使用することで回復可能です。

現在、トレード可能なカードは「最強の遺伝子」や「幻のいる島」の一部で、レアリティは◇1~◇4、☆1のカードに限られています。

高レアリティのカードを交換する場合には「トレードメダル」が必要で、これは同じカードを集めることで獲得できます。

また、エフェクトを付ける場合には、相手のカードにもエフェクトが必要です。

詳細はゲーム内のトレード画面で確認できます。

『ポケポケ』は基本プレイが無料で、iOSとAndroidで配信中です。

公式サイトでも詳しい情報が提供されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1fc943087394261ea9f59b424b62cb20d99b20df

ネットのコメント

「ポケポケ」の新機能トレード実装に関するコメントでは、プレイヤーたちのさまざまな反応が見られました。

特に低レアカードの交換対象に対する要望が多く、例えば「低レアもアイテム交換対象にしてほしかった」といった意見がありました。

無課金でプレイしているユーザーは、特定のレアカードが偏って出ることがあるため、それを活用できるのはありがたいと感じていました。

しかし、同じレア度のカードを1枚手に入れるために多くのカードを消費する必要があるという点については「交換のハードル結構高いね」と感じている人もいました。

このように、プレイヤーたちは交換の難しさを実感しつつも、便利さを感じている様子が伺えました。

また、Twitter上ではID交換やトレード売買のコメントが活発に行われているとのことです。

さらに、別アカウントを作成することでトレードを楽しむ方法も考えられ、実際に「これのおかげで図鑑コンプできた」という喜びの声も聞かれました。

このように、トレード機能の実装によって、プレイヤー同士の交流が促進されていることが分かります。

ネットコメントを一部抜粋

  • 低レアもアイテム交換対象にしてほしかった…。

    ゲッチャレイベあったし。

  • 無課金でやってるが、◇3で5枚も6枚も偏って出たカードとかある。

  • 交換のハードル結構高いね。

  • けっこうダブってるカードと交換で穴埋め作業として便利だね。

  • これのおかげで図鑑コンプできた。

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!ポケットモンスターのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。