ウクライナ大統領が北朝鮮兵士の死傷者数を4,000人と発表。ロシア軍の攻撃に北朝鮮兵士が投入され、士気低下が懸念される。
この発言は、ドイツのラムシュタイン空軍基地で開催されたウクライナ防衛連絡グループ(UDCG)会議において行われ、ゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領がこの戦争を継続するために北朝鮮からの兵士を雇用していると指摘しました。
北朝鮮軍は現代的な戦争方法を学びながらも、国民を大切にしておらず、すでに多くの兵士を失っていると批判しました。
ゼレンスキー大統領は、5日には北朝鮮軍の死傷者数が3,800人に達していたと述べ、わずか4日間で200人以上の死傷者が増加したことを明らかにしました。
米国ホワイトハウスのジョン・カービー戦略広報担当調整官も、北朝鮮軍が人海戦術を用いているが効果が薄く、多くの死傷者が出ていると報告しました。
さらに、北朝鮮兵士が降伏を選ばず自殺を選ぶ事例もあり、これは捕虜になることで家族が報復される可能性を恐れているためとされています。
ゼレンスキー大統領は、北朝鮮兵士が「消耗品」として扱われ、希望のない攻撃を強いられていると批判しました。
北朝鮮軍はロシア軍に編入され、ウクライナ軍に対して奪還戦を繰り広げていますが、ウクライナ軍のドローン攻撃や砲撃にさらされ、多くの死傷者が出ています。
ウクライナ側は北朝鮮軍の士気が低下しているとし、最近の事例では一部の兵士が酒に酔っていたことも報告されています。
ロシア軍は北朝鮮軍との合同攻撃を通じて、クルスクでの戦勢を有利に展開し、奪われた領土の半分を取り戻したとされています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b30bee592a32ed2b85edadaf65db8c66837d4d53
ウクライナと北朝鮮兵士の戦闘状況についてのコメントは、戦況の厳しさや兵士たちの犠牲について多くの意見が集まりました。
特に、現地の戦闘が続いているにも関わらず報道が少ないことに対する不安があり、4000人以上の軍人が死傷した可能性が指摘されました。
北朝鮮兵士がロシアに派兵されていることに対しては、彼らが家族を人質にされ、投降が難しい状況に置かれているとの意見がありました。
これにより、自爆行為が増えるのではないかとの懸念も示されました。
また、ロシアと北朝鮮の関係が深まることが日本の防衛にも影響を及ぼすとの見解もあり、国内の防衛費の増加が必要だとの意見もありました。
さらに、ウクライナ側の情報が誇張されているのではないかという疑念や、戦争の終結後の復興には時間がかかるとの意見も見受けられました。
全体として、戦争に巻き込まれた人々への同情や、国家のリーダーに対する批判が強く表明されていました。