ASUSの新型モバイルノート「Zenbook SORA」の特徴と仕様

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ASUSがSnapdragon搭載の軽量14型モバイルノート「Zenbook SORA」を発表。899gから980gの軽さで、長時間バッテリー駆動が可能です。

要約するとASUSは、軽量設計が特徴のSnapdragon搭載14型モバイルノート「Zenbook SORA」シリーズを発表しました。

このシリーズは、5日に発売される予定で、2つのモデルが用意されています。

まず、Snapdragon Xを搭載した「Zenbook SORA UX3407QA」と、Snapdragon X Eliteを搭載した「Zenbook SORA UX3407RA」です。

価格は前者が17万9,800円から、後者が21万4,800円からとなっています。

日本市場を意識して開発されたこのノートパソコンは、通勤や通学などの実用シーンを想定しており、UX3407QAは約899g、UX3407RAは約980gという軽さを誇ります。

さらに、バッテリー駆動時間はそれぞれ約23時間、約29時間と長時間使用が可能です。

ボディには、アルミニウムとセラミックを融合した独自素材「セラルミナム」を使用しており、耐摩耗性や耐衝撃性に優れ、指紋が付きにくい特性も持っています。

また、MIL-STD-810H準拠の堅牢性テストをクリアしています。

プロセッサには、Copilot+ PCの要件を満たすSnapdragon XまたはX Eliteが搭載されており、ディスプレイは1,920×1,200ドットの有機ELを採用しており、鮮やかな映像表現が可能です。

その他の特徴として、明るさや音量調整ができるタッチパッドや、指1本で天板を開けられるEasyLiftヒンジ、AI機能のStory Cubeも搭載されています。

主な仕様は、UX3407QAがSnapdragon X X1-26-100、16GBメモリ、512GB SSD(PCIe 4.0対応)、Windows 11 Homeを搭載し、UX3407RAはSnapdragon X Elite X1E-78-100、32GBメモリ、512GBまたは1TB SSD(PCIe 4.0対応)、Windows 11 Homeを搭載しています。

インターフェイスにはUSB4 2基、USB 3.2 Gen 2、HDMI、207万画素Webカメラ(顔認証対応)、音声入出力が装備されており、無線機能はUX3407QAがWi-Fi 6EとBluetooth 5.3、UX3407RAがWi-Fi 7とBluetooth 5.4となっています。

本体サイズは310.7×213.9×13.4~15.9mmで、カラーはアイスランドグレーとザブリスキーベージュの2色が用意されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5bf6459ab86850bb5f2df2b8911e569328880770

関連URL

2025年最新!Snapdragon 8のニュースに関するまとめ

2025年最新!ASUSのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。