オートレース宇部Racing Teamが2025年の体制を発表し、BMW M1000RRで全日本ロードとEWC鈴鹿8耐、ボルドール24時間に参戦します。新ライダー浦本修充がチームの目標「世界チャンピオン獲得」を目指します。
このチームは2022年から全日本ロードレース選手権に参加しており、これまでST1000クラスを経て、2023年からはJSB1000クラスと鈴鹿8耐に挑戦しています。
2024年にはエースライダーの津田拓也が引退し、マシンもスズキGSX-R1000RからBMW M1000RRに変更されることが発表されました。
新シーズンからはファクトリースペックのエンジンを搭載したBMW M1000RRを使用し、ライダーには浦本修充が起用されます。
2025年には全日本ロードレース選手権のJSB1000クラスとFIM世界耐久選手権(EWC)に参戦する計画で、特に鈴鹿8耐とボルドール24時間にスポット参戦することが決定しています。
全日本ロードでは第1戦もてぎ、第2戦SUGO、第4戦もてぎ、第7戦鈴鹿に出場しますが、第5戦オートポリスと第6戦岡山はボルドールの参戦のため欠場します。
マシンはスーパーバイク世界選手権(WorldSBK)でのタイトル獲得マシンと同様のスペックで、エンジンはドイツ・ベルリンのワークス仕様です。
タイヤはブリヂストンを使用し、EWCでのライダーは未発表ですが、浦本は強力なライダーとの交渉を進めていると語っています。
また、全日本ロードについては、トップ争いに絡むつもりだとしながらも謙虚な姿勢を示しています。
チームの目標は「世界チャンピオン獲得」であり、新たな挑戦に向けた活動が始まります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f03ed9019b6a39d6f88c359e6278a53f886a60b