ポルシェ『カイエンクーペ』EV化確定!2026年発売予定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ポルシェが『カイエンクーペ』のEV化を進めており、2026年に市場投入予定。スポーティなデザインと高性能が期待される。

要約するとポルシェは、クロスオーバーSUV『カイエンクーペ』の改良新型を開発中であると同時に、次期型のフル電動バージョンの開発にも着手していることが明らかになった。

カイエンは2002年にデビューし、当初はポルシェ愛好家からの不満が多かったが、今では同社のベストセラーモデルの一つとなっている。

現行カイエンシリーズには、SUVボディの「カイエン」と、クーペスタイルの「カイエンクーペ」が存在し、次世代では両モデルともに内燃機関とフルEVの選択肢が提供されることが確認された。

最近のスパイショットでは、カイエンクーペもEV化されることが証明されており、そのデザインは「911クロスオーバー」と称されるほどスポーティな印象を与える。

プロトタイプは低い姿勢が強調され、テールライトやリアハッチのデザインはSUVのカイエンに似ているものの、全体的にスポーティなルーフラインが特徴的である。

フロントエンドのデザインも『マカン・エレクトリック』からの流用が見られ、LEDデイタイムランニングライトが新たに採用されている。

プラットフォームは、カイエン・エレクトリック、マカン・エレクトリック、アウディ『A6 e-tron』および『Q6 e-tron』と共通のPPEアーキテクチャを使用し、カイエンのホイールベースはマカンやQ6よりも長くなる見込みである。

ポルシェはリアアクスル・ステアリングを装備し、機敏な運動性を維持するための工夫を施している。

量産型ではデュアルモーターと全輪駆動が標準仕様となり、パワートレインは一部マカン・エレクトリックと重複するが、カイエンの最もパワフルなモデルは、現在のマカンのフラッグシップを上回る価格と出力を持つと予想されている。

市場導入は2026年を予定しており、カイエンクーペの発売はSUVの数か月後になる見込みである。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/054d33d78d23feca3ca51b134f4aa2d3207401d6

ネットのコメント

ポルシェのカイエンクーペがEV化されるというニュースに対するコメントには、期待や懸念が多く寄せられました。

特に、カイエン自体のブランド力が低下しているとの指摘があり、EV化がさらなるブランド価値の低下を招くのではないかという懸念が表明されていました。

また、カイエンと同じVWグループに属するポルシェが、他の自動車メーカーに追随してEV市場に参入せざるをえない状況についての意見もありました。

フェラーリがエンジン製造にこだわってEVモデルを出さない姿勢と比較し、ポルシェの選択が市場に媚びるものと捉えられることに対して、ブランド価値が損なわれる可能性を心配する声もありました。

加えて、カイエンのセールスがマカンに苦戦している現状を踏まえ、BEV化が果たして成功するのか疑問を持つコメントも見受けられました。

このように、ポルシェのEV化に対する反応は多様であり、ファンの間での議論が活発であることが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 911のクロスオーバーを名乗るには重すぎる
  • クロスオーバーで速さが犠牲になってなかったのはスカイラインのクロスオーバーぐらいじゃないの。

  • フェラーリは、頑なにEVモデルを出さない。

  • ポルシェは、VWグループがゆえに出さざるを得ないのだろう。

  • カイエン自体のブランド力が落ちているのにBEVにするのはじさつ行為と思うけどなぁ。

関連URL

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。