神戸がACLで順位変動、吉田監督が次戦に集中する姿勢を強調
山東泰山(中国)が選手のコンディション不良を理由に大会を棄権したことにより、神戸は本来3位のはずが5位に転落するという混乱に見舞われました。
神戸はこのリーグステージで5勝1分2敗、勝ち点16を獲得し、ベスト16入りを果たしましたが、山東との対戦結果が無効となり、勝ち点3も剥奪される形となりました。
吉田監督は「決まっていることは変えることはできない」と強調し、次のJ1リーグ戦に集中する姿勢を見せました。
また、MF井出遥也も「決まってしまったことは仕方ない」とし、チーム全体が次の試合に向けて切り替えていることを語りました。
神戸はリーグステージ5位として、AFCから発表されたベスト16の対戦カードで光州と対戦することが決まり、今後の試合に向けた準備を進めています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1beede7aad0fd258570f4b5a03eed183d57d50fa
神戸・吉田監督がACLの順位変動について話し、次節に集中するよう呼びかけたニュースに対するコメントが多く寄せられました。
多くのファンは、決まったルールに対しての不公平感を感じつつも、チームの未来に期待を寄せていました。
特に、優勝を目指すチームにとって、こうしたつまずきは乗り越えなければならないものであると認識しているようです。
「決まってしまった以上、切り替えていくしかない」という意見や、「次はこんなことがないように願う」といった前向きな姿勢が印象的でした。
また、ルールの変更に関する疑問や不満も見受けられ、「規約で決まっているとはいえ変更しても誰も困らない」という意見がありました。
これらのコメントから、ファンは監督や選手が抗議しない姿勢に理解を示しつつも、サポーターとしては勝利を応援することが重要だと感じているようです。
全体として、悔しさを抱えながらも、次の試合に向けて気持ちを切り替える必要性が強調されていました。
ネットコメントを一部抜粋
確かに決まってしまった以上,切り替えていくしかない。
優勝するんだから、どうでも良いぐらいのメンタルで戦ってほしい。
保険契約かなんかで小さく書いてあって後から気づくみたいな話だなぁ。
もう前向くしかない。
悔しい気持ちはすごくあるが監督やチームが抗議しないことからも、サポーター等はこれ以上の議論は不要ですね。