韓国の航空機新ルール:モバイルバッテリーは身に着けるべき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国がエアプサンの火災事故を受け、3月からモバイルバッテリーの新ルールを導入。持ち込みは身に着けるかポケットに、棚への保管は禁じられる。

要約すると韓国国土交通省は、エアプサン機の火災事故を受けて、3月1日から新たなモバイルバッテリー持ち込みルールを導入することを発表しました。

この新ルールでは、航空機の頭上の棚にモバイルバッテリーを保管することが禁止され、乗客は座席前のポケットに入れるか、身に着けることが求められます。

この措置は、バッテリーの状態を「見える化」するものであり、国際基準を超えた内容です。

1月末、釜山の金海国際空港でエアプサン機が炎上した事故があり、火災の原因は未だに不明ですが、乗客の証言によれば、棚付近から出火したとのことです。

モバイルバッテリーが火災の原因として疑われており、これに対する対応策として新ルールが設けられました。

日本でもリチウムイオン電池を内蔵したモバイルバッテリーに関する規制があり、預け入れ手荷物に入れることが禁止されているものの、韓国の新ルールはより厳格です。

具体的には、モバイルバッテリーを身に着ける際には金属と接触しないように一つずつ袋に入れることが求められ、機内での充電も禁止されます。

また、過熱や膨張が見られた場合は直ちに乗務員に知らせるように指示されています。

さらに、過去5年間に米国で確認された電子たばこの発煙事例に基づき、同様の制限も設けられています。

ただし、パソコンやタブレットに対する新たな規制はありません。

この新ルールに対して、釜山市の女性会社員は旅行におけるモバイルバッテリーの重要性を認識しつつ、航空機事故のリスクを考慮して注意深く行動する意向を示しました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/57a8bb7e210e91de5bd20ab9af8131bac0d9c3db

関連URL

2025年最新!火災のニュースに関するまとめ

2025年最新!西日本のニュースに関するまとめ

2025年最新!モバイルバッテリのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。