スズキの新型コンパクトSUV「eビターラ」2025年発売予定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スズキが新型コンパクトSUV「eビターラ」を2025年に日本発売予定。BEV専用プラットフォーム採用で、先進的なデザインと高性能な電動4WDを搭載。航続距離550kmの期待も。

要約するとスズキは、2024年11月にイタリア・ミラノで発表予定の新型コンパクトSUV「eビターラ」を日本市場に投入する計画を発表しました。

このモデルは、同社のバッテリー電気自動車(BEV)としての世界戦略車の第一弾であり、2025年夏頃から欧州、インド、日本などで順次販売を開始する予定です。

新型eビターラは、スズキが以前に販売していたSUV「エスクード」の後継モデルではなく、全く新しいプラットフォーム「HEARTECT-e」を採用し、電動4WDシステム「ALLGRIP-e」を搭載しています。

デザインは「High-Tech & Adventure」をテーマにしており、力強いエクステリアと先進的なインテリアが特徴です。

ボディサイズは全長4275mm、全幅1800mm、全高1635mmで、エスクードよりもわずかに大きい程度です。

パワートレインには高効率のeアクスルが採用され、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載。

モーターの合計最高出力は、バッテリー容量49kWhモデルで106kW、61kWhモデルでは128kW(2WD)または135kW(4WD)です。

最大トルクは、2WDモデルで189N・m、4WDモデルで300N・mとなっており、特に4WDモデルは悪路走行時にも優れたパフォーマンスを発揮します。

航続距離についてはまだ明確ではありませんが、前身のコンセプトモデル「eVX」では550kmの航続距離が期待されていました。

日本仕様のスペックや価格、導入時期はまだ発表されていませんが、2025年度中の販売を目指しており、10月の「ジャパンモビリティショー2025」で実車が公開される可能性もあります。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b9eeb4e0963cf722c57c1cb4b16d1f18019545c8

ネットのコメント

スズキの新型コンパクトSUV「eビターラ」に関するコメントでは、主に価格や仕様についての期待や懸念が語られました。

特に、Yahoo!ニュースで報じられた200万円代の価格設定については「あり得ない」という意見が多く、400万円以上になるとの予想がありました。

その一方で、400万円以下であれば補助金を考慮し、実質的に300万円前後になる可能性があるため、ヒットするかもしれないとの楽観的な見方もありました。

さらに、インド工場での生産が予想され、2WDと4WDの2種類が用意されることや、フロンクスやジムニーノマドと同様の装備が搭載されることが期待されていました。

コメントの中には、スズキの新型車両が日本国内での市販化を目指している姿勢を評価する声もあり、他のメーカーにも同様の取り組みを期待する意見もありました。

特に、MT車の需要についても触れられ、ジムニー5ドアのような新しいモデルに期待が寄せられていました。

また、スズキがスモールやミドルクラスのモデルを充実させていることに対しても注目が集まっており、今後の展開に期待が持たれていました。

一方で、「幅1800でコンパクト?」という疑問も出ており、サイズ感についての意見も見受けられました。

このように、スズキの新型「eビターラ」に対するコメントは多岐にわたり、価格や仕様に対する関心が高いことが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 売れるかは価格だろうね
  • 価格が400万円以下なら補助金で、実質的に300万円前後になるのでヒットする可能性があると思います
  • 出る出ないは別にして、日本国内で市販化しようとするスズキの姿勢は評価出来る
  • スモール、ミドルクラスがどんどん充実するSUZUKIに目が離せませんね
  • 幅1800でコンパクト?

関連URL

2025年最新!スズキのニュースに関するまとめ

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。