ウクライナ軍、クルスク州で危機的状況に直面

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ウクライナ軍がクルスク州でロシア軍に防衛線を突破されたとの報道。状況は急速に悪化し、包囲や撤退の危機が迫る。

要約するとロシアの侵略を受けているウクライナの地元紙「ウクラインスカヤ・プラウダ」は、ウクライナ軍が越境攻撃を行っている露西部のクルスク州スジャ近郊で、ロシア軍がウクライナ軍の防衛線を突破したと報じた。

この情報は現地の軍関係者からのもので、スジャにはウクライナ軍の司令部が設置されている。

さらに、ウクライナの軍事メディア「ディープステート」も、クルスク州でロシア軍が優勢を拡大しており、ウクライナ軍は「危機的状況」にあると警告している。

ロイター通信は、ウクライナ軍の状況が過去3日間で急速に悪化していると伝え、欧米の軍事専門家は、ウクライナ軍が包囲されるか撤退を余儀なくされるまでの時間が限られているとの見解を示している。

ウクライナ軍は昨年8月にクルスク州への越境攻撃を開始し、一時は約1300平方キロを占領していたが、ロシア軍は北朝鮮兵を投入して反撃し、現在では6割以上の地域を奪還したとの情報が強まっている。

このような状況は、ウクライナ軍にとって非常に厳しい局面を迎えていることを示している。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/abae5413b1a4a81dd1e9421f29c863db26ef1f78

ネットのコメント

ウクライナ軍がクルスク州で危機的状況に直面しているというニュースに対するコメントは、さまざまな視点からの意見が集まりました。

多くのコメントでは、ウクライナ軍が撤退する際の困難さや、ロシア軍の物量の優位性が指摘されていました。

特に、ロシア軍がウクライナ軍の補給路を遮断し、撤退がほぼ不可能な状況に追い込まれていることが強調されていました。

また、停戦交渉のリスクについても言及され、クルスクを失うことがウクライナにとって大きな痛手であるとの意見がありました。

さらに、ウクライナの士気や戦意に対する懸念も表明されており、戦争の長期化による影響が心配されていました。

全体として、コメントはウクライナ軍の戦力や戦略に対する疑問や、国際社会の動向に対する不安が色濃く反映されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • ロシア軍が奪還したのは、ウクライナ軍が補給拠点にしているスジャ南西の森林地帯です。

  • クルスクをウクライナに取られたままだとロシアの威厳に関わる事です。

  • ここ2週間ぐらい、ロシア軍は明らかにクルスク奪還に力を入れています。

  • ウクライナが戦力をクルスクからドネツク方面に転用したのではという憶測もありました。

  • ゼレンスキー大統領は早く撤退させないと越境攻撃してる部隊全滅しますよ。

関連URL

2025年最新!ロシアのニュースに関するまとめ

2025年最新!ウクライナのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。