ブリッツがスペーシアギア用の「テレビナビジャンパー」を発売。走行中にテレビ視聴とナビ操作が可能で、簡単に取り付けられます。
この製品は、スズキの「9インチHDディスプレイ全方位モニター付メモリーナビゲーション」に適合し、走行中でも同乗者がテレビを視聴できるだけでなく、カーナビの目的地設定も行える機能を持っています。
価格は税込みで2万7280円です。
テレビナビジャンパーは、車両の配線を切断したり加工する必要がなく、完全にコネクタオンで取り付けが可能です。
新たに追加された適合モデルは、TV切替タイプであり、スイッチ操作によって通常の状態に戻すこともできます。
超小型スイッチ(サイズ:H13mm×W15mm×T5mm)が標準で同梱されており、限られたスペースにも目立たず取り付けることができます。
また、ブリッツのロゴ入り専用スイッチアダプターや、スズキ車対応のサービスパネル「TOYOTA TYPE-2」(サイズ:W22.5mm×H22.5mm)も同梱されており、超小型スイッチ、スタンダードスイッチ、サービスパネルの3種類から取り付け方法を選ぶことができます。
この新製品により、スペーシアギアのユーザーはより快適なドライブを楽しむことができるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9eaf7e5db132411571cd20be7dd62abf77d580ef
コメントの中には、新製品「テレビナビジャンパー」に対する様々な意見が寄せられていました。
多くのユーザーが運転中にテレビを視聴することの安全性に懸念を示し、特に脇見運転のリスクについて疑問を投げかけていました。
「事故が起きた場合、開発者や販売者の責任はどうなるのか」といった意見もあり、製品のリリースに対する疑問が強く表現されていました。
また、「助手席のシートセンサーやシートベルトと連動しているのか」といった具体的な機能に対する関心も見られました。
さらに、価格に関する意見も多く、「この価格は高すぎる」との指摘や、他に安価な選択肢が存在することを強調するコメントもありました。
全体として、製品に対する興味はあるものの、安全性や価格に対する懸念が多く、慎重な姿勢が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
これつけて、脇見運転でもして事故したら、売った人、開発した人の責任はないのかな。
当然、助手席の座席センサーやシートベルトと連動しているんだよな。
こんな抜け道グッズを堂々と宣伝するメディアってどうなんだ?
運転に集中して下さい。
バカ高っ!!もっと安いのあるよ!