スズキの新型SUV「フロンクス」は、流麗なデザインと高級感ある内装が魅力。1.5リッターエンジン搭載で低燃費を実現し、広いラゲッジスペースも特徴です。価格は254万1000円から。
全長4メートル以下の流麗なクーペスタイルが特徴で、力強さと上品さを兼ね備えたデザインが魅力です。
元々はインドで販売されていたモデルで、日本にはインドから輸入されます。
ボディサイズは3995mm×1765mm×1550mmで、都市部でも扱いやすいサイズ感です。
パワートレインには1.5リッター4気筒エンジンと6速ATが搭載され、静粛性が高く、力強い加速性能を発揮します。
マイルドハイブリッド技術により、WLTCモードで19.0km/Lの低燃費を実現しています。
内装はブラックとボルドーの2トーンで高級感があり、シルバーパネルやダブルステッチのレザーシートがプレミアム感を演出。
運転席と助手席にヒーターが装備され、快適性も考慮されています。
ラゲッジスペースは広く、2名乗車時には1380mm×1320mmの余裕のあるスペースが確保され、5名乗車でも210リットルの容量があります。
収納スペースも豊富で、旅行や日常使いに適した設計です。
価格は2WDが254万1000円、4WDが273万9000円となっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/66256b87cc661017c2212569b756aa5714964f11
スズキのフロンクスに関するコメントは、全体的に好意的な意見が多く寄せられていました。
試乗した方は、内装の質感が高く、アナログメーターの採用が気に入ったと述べていました。
走行性能についても、トルコン6ATのスムーズな走り出しや、クラスを超えた静粛性が評価されていました。
ただし、時速50kmを超えるとロードノイズが気になるという意見もありました。
また、エンジンの静かさや安定した足回りについても好評でした。
この品質で300万円を切る価格は、次の愛車の候補として魅力的だと感じる方も多かったようです。
さらに、フロンクスは実車を見た方々によって、写真や動画で見るよりも数倍良いと評価されていました。
試乗はしていないものの、見た目の良さからヤリスクロスやカローラクロスを選ぶよりも、敢えてフロンクスを選びたいという意見もありました。
一方で、ボンネットを開けた際に安さの理由が見えるとのコメントもあり、スズキらしいスタイルであると指摘されていました。
また、海外ではトヨタへのOEMモデルとして展開されていることに驚く声もあり、今後の展開に期待する意見がありました。
デザインに関しては、エスクードとハリアーを足して二で割ったような印象を持つ方もいれば、見かけるようになったフロンクスの見栄えが良いと感じる方もいました。
全体として、フロンクスに対する期待と興味が伺えるコメントが多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
内装の質感は高く、アナログメーター採用も私好みでした。
フロンクスは写真や動画で見る寄りも実車を見ると数倍良いです。
目に付くところの出来はこのクラスのライバル車を寄せ付けないレベル。
顔はさて置き、まあまあカッコいいんじゃない?
どう見てもエスクードとハリアーを足して2で割ったようなデザイン。