BMWが改良新型『iX』の生産を開始。航続距離701kmに延長され、電動SUV市場での競争力を強化。
この新型iXは、出力が最大25%増加し、効率性も大幅に改善されており、WLTPサイクルでの航続距離は最大701kmに延長されました。
これにより、iXはBMWグループの電気自動車(EV)の中で最も長い航続距離を誇るモデルとなります。
ディンゴルフィング工場では2021年からiXの生産が行われており、これまでに世界で13万台以上が販売されています。
工場長のクリストフ・シュレーダー氏は、iXがBMWにとって特別な車両であり、未来の多くの技術への道を切り開いたと述べています。
また、改良新型iXはデザイン面でも進化し、初めてMスポーツパッケージとMスポーツプロパッケージが選択可能になり、内外装ともにスポーティな外観が強調されています。
新しい外装色としてアークティックレースブルーメタリックやデューングレーメタリックが追加され、魅力を増しています。
ディンゴルフィング工場では、iXを含む4種類のEVと5種類のプラグインハイブリッドモデル(PHEV)が生産されており、iXはBMWグループの中型・大型SAVセグメントにおける全電動モデルプログラムの中心的存在です。
改良新型iXは、2025年に予定されている次世代EV「ノイエクラッセ」のデビューに先立ち、BMWの電動化戦略を加速させる重要な役割を果たすことが期待されています。
BMWグループは、この改良新型iXを通じて電気自動車市場でのリーダーシップを強化し、持続可能なモビリティの実現に向けた取り組みを一層推進していく方針です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b9536b5fa66c91ae13edf8182476c304c02ce572