トヨタAE86 BEVコンセプトカー試乗企画が再登場!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トヨタAE86の電動モデル「AE86 BEV Concept」の試乗企画が2025年4月から開始。抽選申込みは3月5日から。懐かしのサウンドと最新技術が融合した一台です。

要約するとトヨタの名車「AE86」が新たに電動モデルとして再登場することが発表されました。

KINTOは、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」の一環として、2025年4月2日から「AE86 BEV Concept」の試乗企画を開始します。

この企画は通算3回目で、抽選申込みは2025年3月5日から受け付けられます。

AE86は1983年に発売されたトヨタのカローラレビンをベースにしており、軽量で優れたハンドリングを誇るスポーツカーとして多くのファンに愛されてきました。

今回のコンセプトカーは、AE86の特性を生かしつつ、レクサスの技術を駆使してバッテリーEV化されています。

パワーユニットには北米向けピックアップトラック「タンドラ ハイブリッド」のモーターと、レクサス「NX450h+」のリチウムイオンバッテリーが組み合わされており、最大出力は129馬力、最大トルクは150Nmです。

また、トランスミッションには2ドアスポーツクーペ「GR86」の6速MTが搭載され、手動変速が可能です。

車両重量は1070kgと軽量で、航続距離は約90kmとされています。

走行音はAE86のエンジン音をサンプリングしており、実際のエンジン回転数に合わせて再生されるため、運転中に懐かしいサウンドを楽しむことができます。

外装や内装も当時のトレンドを意識したカスタムが施されており、試乗体験では開発裏話やエピソードも聞ける機会が設けられています。

試乗は愛知県豊田市のトヨタ会館で行われ、期間は2025年4月2日から5月31日まで、毎週水曜と土曜日に実施されます。

参加費は2万円で、申し込みは3月5日から17日まで受け付けられます。

AE86ファンにとっては貴重な体験となることでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae2330b63a25ba30523a0327f1ba22bdfcc1e23b

ネットのコメント

トヨタAE86のBEVコンセプトカーについてのコメントは、期待感とともに多くの懸念が寄せられました。

特に航続距離が90km前後という点に対して、実用性が疑問視される声が多くありました。

多くのコメントが、AE86の魅力である軽量さや4AGエンジンの特性が失われるのではないかと指摘していました。

また、モーター駆動にトランスミッションを搭載する理由について疑問を呈する意見もあり、電動車両の特性を活かすべきだという声がありました。

さらに、AE86の外装に最新技術を組み合わせた車両に対する夢や希望も見受けられましたが、それでも「AE86らしさ」が重要だという意見が強調されていました。

全体として、技術革新への期待と、伝統的な魅力を失うことへの懸念が交錯している様子が伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • BEVは一生買わないと思っていたが、モーターからマニュアルミッションを介しているのは納得だ。

  • 航続距離は90km前後でも、2人乗りでも、BEVでこういう車も作れるという可能性としていいと思う。

  • ミニ四駆みたいに、ボディを自由に付け替えれたら楽しいのになぁと子供ながらに考えてました。

  • AE86のガワを被った何かでも良いから、自分は欲しい。

  • モーター駆動にトランスミッションを載せる意味がわからない。

関連URL

2025年最新!トヨタ自動車のニュースに関するまとめ

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。