レーシングブルズのテクニカルディレクター、ジョディ・エギントンがレッドブルへ移籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レーシングブルズのテクニカルディレクター、ジョディ・エギントンがレッドブル・アドバンスド・テクノロジーズに移籍することが決定。10年以上の在籍を経て、新たな挑戦に向かいます。

要約すると2025年3月10日、レーシングブルズF1チームは、テクニカルディレクターのジョディ・エギントンがチームを離れることを発表しました。

エギントンは、トロロッソ時代から数えて10年以上にわたり、同チームに貢献してきました。

彼のキャリアは1996年にジュニアデザイナーとしてティレルチームで始まり、その後スパイカーやフォースインディアなどで経験を積んでいます。

2014年にはトロロッソに移籍し、車両パフォーマンス責任者を経て、2017年には副テクニカルディレクター、2019年からはテクニカルディレクターとしての役割を担ってきました。

エギントンは、今後レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズに移籍し、4月1日からエンジニアリングディレクターとして新たな挑戦を開始します。

レーシングブルズでは、エギントンの後任としてチーフテクニカルオフィサーのティム・ゴス、副テクニカルディレクターのギヨーム・カッテラーニとアンドレア・ランディがその職務を引き継ぎます。

エギントンは、長年の経験を振り返り、変化の時が来たと感じているとコメント。

チーム代表のローレン・メキースも、彼の貢献に感謝の意を表し、新たな挑戦に対する期待を寄せています。

エギントンの移籍は、レーシングブルズにとって大きな変化を意味し、今後のチームの成長にどのような影響を与えるのか注目されます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/36789ad23f993bb8b9d7081668451715bd1d0767

ネットのコメント

レーシングブルズのテクニカルディレクター、ジョディ・エギントンがレッドブルに移籍したことに対するコメントは多岐にわたり、ファンや関係者の反応が興味深いものでした。

多くのコメントでは、エギントン氏が在任していた時期のマシン性能やアップデートの遅れに対する疑問が強調されていました。

特に、エギントン氏がチームのパフォーマンス向上に寄与できなかったという意見が目立ち、彼の移籍が新たな希望をもたらすのではないかと期待する声が多くありました。

また、エギントン氏の異動が「栄転」ではなく「左遷」と捉える意見もあり、彼の移籍がどのようにチームに影響を与えるかについての関心が高まっていました。

さらに、他のドライバーやチームの状況にも言及され、エギントン氏がいなくなったことで、ドライバーたちのフラストレーションが軽減されるのではないかとの期待も寄せられていました。

全体として、エギントン氏の移籍がレーシングブルズにとっての転機となることを願うコメントが多かったです。

ネットコメントを一部抜粋

  • みんな、どういう見方をするかな?と思ってここに来たけど、予想どおり。

  • この人だけが悪い訳ではないけど…もっと早く別の人に代わっていたら。

  • ドライバーはクビにされたり、発言を揶揄されたりするけど、良いマシン作りが出来ていないから。

  • 20年F1にいてこの程度ですから…上級人事の底上げしないと。

  • 今年のクルマが素晴らしく速かったら、こんな事にはならなかっただろう。

関連URL

2025年最新!F1のニュースに関するまとめ

2025年最新!レッドブルのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。