連続テレビ小説「おむすび」第118回では、橋本環奈演じる結の娘・花が大島美優演じる詩を手助けしようと奮闘する感動のエピソードが放送されます。
3月19日(水)に放送される第118回では、結の娘・花(新津ちせ)が未成年の田原詩(大島美優)を手助けしようと奮闘する様子が描かれます。
詩は体調が優れず、周囲に隠れている状況ですが、花は彼女を支えようとします。
その後、結は詩が持っている手鏡のブランドが、彼女の友人である歩(仲里依紗)が立ち上げたものであることに気づき、手鏡の修理を詩に頼む場面が展開されます。
このエピソードでは、家族や友情の絆がテーマとして浮き彫りにされ、登場人物たちがそれぞれの困難を乗り越えながら成長していく姿が描かれています。
「おむすび」は、ギャル魂を持つ主人公がどんな困難にも明るく立ち向かう姿を通じて、視聴者に希望と勇気を与える作品となっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e9384e48b62a9a65bcb18a882430591348a4630
視聴者のコメントでは、「おむすび」第118回の内容に対するさまざまな意見が寄せられていました。
特に、登場人物の行動動機が弱いと感じる声が多く、花ちゃんが「困っている人」と思った理由について疑問を持つ人もいました。
視聴者は、病院内での出来事に対して、少し頼りない足取りの人がいても不自然ではないと考えていたようです。
また、結の「美味しいもの食べたら、悲しい事、ちょっとはわすれられるけん」というフレーズが通用しなかったことに驚く視聴者もいました。
詩が結の言葉を否定したことで、結がどのように詩と向き合っていくのかに興味を持つ人も多かったです。
さらに、結が使う「食べりぃ」という言い回しについても、視聴者の間で話題となり、他の動詞にも使われるべきだという意見がありました。
ストーリー展開については、米田家の呪いが絡む人助けの話が純粋さを欠いていると感じる人もいて、視聴者はキャラクターの関係性や背景にもっと深みを求めていたようです。
視聴者は全体的に楽しみながらも、脚本のクオリティに対する疑問や不満を抱いていたことが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
花ちゃんが詩を見かけた時、何で「困っている人」だと思ったのか?
結のキラーフレーズ「美味しいもの食べたら、悲しい事、ちょっとはわすれられるけん」が初めて通用しなかった。
結が得意げに使う「食べりぃ」について、上京してた福岡支社のヤツに聞いたんだけど。
人助けが米田家の呪いであることは承知しているが、なんだか純粋な人助けというより。
今日も楽しく視聴させていただきました。