テスラ株急落とマスク氏の苦境

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テスラ株が急落し、マスク氏が企業経営と公職の両立に苦しむ状況が浮き彫りになっています。トランプ政権との関係悪化やリストラも影響しているようです。

要約するとテスラの株価が急落した背景には、CEOイーロン・マスク氏の企業経営と公職の両立がうまくいっていないことがある。

特に、マスク氏はトランプ政権の政府効率化省(DOGE)に関与しており、その影響がテスラの業績に悪影響を及ぼしている。

3月10日のインタビューで、マスク氏はこの板挟みの状況を明かし、テスラ株は昨年末から45%も下落している。

これは、米大統領選以降の株価上昇を帳消しにするものだ。

さらに、米国では連邦政府職員の大量リストラが進行しており、欧州では極右政党を支持する発言が反発を招き、テスラ車の不買運動まで起きている。

投資家の間では、マスク氏がDOGEとの兼職を持つことで企業経営に支障をきたしているとの懸念が広がっている。

テスラは、トランプ政権に対して過去の関税政策が自社の業績に悪影響を及ぼしていると指摘し、貿易政策の見直しを求める書簡を送った。

マスク氏は、企業経営を犠牲にしてまでトランプ政権に尽くす姿勢を見せているが、その評判は芳しくない。

CNNの世論調査では、マスク氏への否定的評価が53%に達し、肯定的評価は35%にとどまる。

また、60%以上がマスク氏にはトランプ政権が推進する改革を実行する経験がないと考えている。

さらに、マスク氏はDOGEの取り組みで削減したコストを納税者に還元する提案をしているが、米国民は雇用への悪影響を心配している。

最近の調査によれば、米企業や政府機関が計画した人員削減が急増し、合計で17万人に達している。

これは、DOGEが主導する連邦政府職員の解雇が影響しているとされている。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd0c7bc7fa503c51f4885b6659fc11eebc8a648f

ネットのコメント

テスラ株の急落とイーロン・マスク氏の苦境に関するコメントは、アメリカの経済状況や政治的背景を中心に展開されていました。

多くの人々が、アメリカが経常赤字を抱え、基軸通貨国としての地位が揺らいでいることを指摘し、特にアメリカ国債の信頼性が低下していることに懸念を示しました。

また、マスク氏がアメリカ政府からの補助金を受けていることに対する皮肉や、利益追求と国民へのサービス提供の違いについての意見もありました。

さらに、テスラが直面している経営危機や、マスク氏の政治的立場が企業に与える影響についても多くの意見がありました。

特に、トランプ政権下でのマスク氏の行動が、テスラの株価に影響を与えたとの見解があり、彼の立場が企業経営においてどのように作用しているのか疑問視する声も上がりました。

加えて、マスク氏の行動が反発を招く可能性や、今後の経営方針に対する不安も表明されていました。

全体として、経済と政治の交錯が、テスラとマスク氏の未来に大きな影響を及ぼすという認識が広がっていたようです。

ネットコメントを一部抜粋

  • アメリカは莫大な経常赤字を抱えた基軸通貨国でした。

  • 自由経済とは真逆に目一杯舵を切っているから混乱するだけで何も残らない。

  • 利益を追求する会社経営と国民へのサービスを提供する行政運営は根本的に違う。

  • イーロンマスクはアルゼンチンのミレイ大統領のやり方を賞賛してDODGEを始めたようだが。

  • テスラ株価下落、関税による物価高、トランプ批判、何がしたいんだ?

関連URL

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

2025年最新!テスラのニュースに関するまとめ

2025年最新!ドナルド・トランプのニュースに関するまとめ

2025年最新!イーロン・マスクのニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。