橋本環奈主演の朝ドラ「おむすび」第120話では、栄養失調の少女に食事を提供しようとする結と、手鏡を修理する歩の姿が描かれ、詩の心の葛藤が明らかになる。
この作品は、平成時代の福岡、神戸、大阪を舞台に、栄養士を目指すギャル・米田結(橋本)が、知識とコミュニケーション能力を駆使して人々を幸せにする姿を描いている。
今回のエピソードでは、結が栄養失調の少女・田原詩(大島美優)に食事を提供しようとするが、詩はラーメンに手をつけない。
一方、歩(仲里依紗)は詩が持っていた手鏡を修理し、花(新津ちせ)に結に渡すよう依頼する。
花は詩と友達になったことを報告し、歩は詩が「生きている意味がない」と感じていることを知る。
これにより、物語は詩の内面に焦点を当て、彼女の心の葛藤が明らかになる。
橋本環奈の演技や、キャラクター同士の関係性がどのように展開するのかが見どころとなっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c3ca8329139cd6cd0543a3fe4989c10248282ed
視聴者のコメントからは、橋本環奈さんが演じる結のキャラクターに対する強い評価が伺えました。
彼女の「ギャル魂」は、様々な問題を瞬時に解決する力を持っていると称賛されており、視聴者は結の行動力に感銘を受けていたようです。
特に、結が娘のケガや栄養失調、さらには神戸の復興などの課題に立ち向かう姿に感動したという意見が多く見受けられました。
来週の展開に期待する声もあり、結が家族や地域を救う存在として描かれることに期待を寄せていました。
一方で、物語の進行に対しては賛否が分かれた部分もありました。
糸島移住の話と詩の話が同時に進行することについて、「別の週でも良かったのではないか」といった意見もあり、視聴者は物語の構成に対して疑問を持っているようでした。
また、家族会議が多いことに対して、「そんな家があるのか」といった疑問を呈するコメントもあり、ドラマのリアリティに対する期待や批判が見られました。
全体的には、ドラマの展開やキャラクターに対する関心が高く、視聴者は今後のストーリーに期待を持っていたことが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
やっぱり結のギャル魂は凄い。
糸島移住の話と詩の話は別の週でも良かった気がします。
また、バインダー持ってる。
この絵面、飽きました。
なんか全編通して家族会議が多いね。
ドラマなんで、やりたい放題ですね。