韓国の外交部長官が日本で外相と会談し、北朝鮮非核化や韓日協力の強化を確認しました。両国関係の重要性が増す中、意見交換が活発に行われました。
要約すると韓国の外交部長官、趙兌烈(チョ・テヨル)氏は22日、東京で日本の外相、岩屋毅氏と会談し、両国の関係や北朝鮮問題、地域情勢について幅広く議論しました。
この会談では、北朝鮮の完全な非核化に向けた連携を再確認し、厳しい国際情勢に対応するための韓日、韓米日の協力を強化する意向が示されました。
特に、北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力、さらには北朝鮮の核・ミサイル開発に資金を提供する悪質なサイバー活動や暗号資産の窃取に対する懸念が共有されました。
両外相は、韓日間の懸案を安定的に管理するためには、外交当局間の率直な意思疎通が不可欠であるとの認識でも一致しました。
趙氏は、両国外相が直接顔を合わせて活発に意見交換を行うことが両国関係にとって望ましい姿であると強調し、今後の交流・協力の継続に期待を寄せました。
一方、岩屋氏は、地域や世界の情勢が急速に変化している中で、韓日関係や韓米日協力の戦略的重要性が増していると指摘しました。
この対面は、1月にソウルでの韓日外相会談、2月にドイツ・ミュンヘンでの韓米日外相会談に続くもので、3か月連続の対面となりました。
趙氏にとっては、昨年1月の就任以来初めての訪日であり、外交部長官が単独で日本を訪れるのは2022年7月以来のことです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a49cf437b5940129df0de8b73f8ae2c367179a52