中高生によるSNS詐欺事件、被害額1150万円に達する可能性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄と東京の中高生3人がSNSでチケット販売を偽装し、約30万円を詐取。被害総額は1150万円に達する可能性。

要約すると警視庁は、SNSで「コンサートのチケットを売る」と偽りの投稿を行い、スマホ決済サービス「PayPay」を通じて代金をだまし取ったとして、沖縄県南城市の中学3年生(15歳)と東京都八王子市の高校2年生(17歳)の少年ら3人を逮捕した。

この逮捕は、昨年1月から9月にかけて行われた一連の詐欺事件に関連している。

彼らは、X(旧ツイッター)上でチケットを売ると偽って投稿し、東京都内の20代女性を含む9人から、合計約30万円を送金させた疑いが持たれている。

特に、高校生の少年は、既に逮捕された別の中高生が不正に契約した楽天モバイルの回線を使用し、ペイペイを通じて送金を受け取っていた。

少年は「SNSで知り合った人から譲り受けた」と供述しており、彼らの行為は単独で行われたものの、情報を共有しながら計画的に実行されたことが明らかになっている。

警視庁の調査によれば、3人は容疑を認めており、「オンラインカジノに使った」との供述もしている。

逮捕された3人が関与した詐欺事件の被害総額は1150万円に上ると推定されており、使用されたSNSやペイペイのアカウントは他人名義で、フィッシングなどの手法で不正に取得された可能性が高い。

この事件は、若者によるサイバー犯罪の増加を示す一例として注目されている。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cbb9940ee783edb2e8a447127fc149a7429dd2ca

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!SNS 犯罪のニュースに関するまとめ

2025年最新!逮捕のニュースに関するまとめ

2025年最新!Mobile Payment Servicesのニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。