eSIM対応のROG Phone 9が日本に登場!ゲーミングスマホの新たな選択肢

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ASUSの新ゲーミングスマホ「ROG Phone 9」シリーズが日本に登場。eSIM対応で、Snapdragon 8 Eliteを搭載し、冷却性能が向上。多彩なAI機能も魅力。

要約するとASUSが新たに発表したゲーミングスマートフォンROG Phone 9」シリーズが、日本市場に上陸します。

このシリーズには「ROG Phone 9 Pro Edition」、「ROG Phone 9 Pro」、そして「ROG Phone 9」の3モデルがあり、発売日は28日です。

価格はそれぞれ23万9,800円、18万9,800円、15万9,800円となっています。

これらのモデルは、全て最新のSnapdragon 8 Eliteプロセッサを搭載しており、冷却性能が従来モデルよりも20%向上しています。

特にPro Editionには、冷却性能をさらに29%向上させることができる「AeroActive Cooler X Pro」が付属しています。

このクーラーは、低音を強化するサブウーファー機能やゲーム内で使用できるデュアルボタンも装備しています。

カメラ性能については、Pro EditionとProモデルが5,000万画素のメインカメラと1,300万画素の超広角カメラ、さらに3,200万画素の望遠カメラを搭載しているのに対し、無印モデルは500万画素のマクロカメラを装備しています。

また、背面には「AniMe Vision」と呼ばれるサブディスプレイがあり、上位モデルでは648個のプログラマブルLEDが搭載されています。

このディスプレイは時計や天気、バッテリー残量を表示するだけでなく、「AniMe Play」機能を通じてミニゲームを楽しむこともできます。

AI機能としては、画像認識によるイベント検出やアイテムの自動収集、テキスト認識機能を持つ「X Sense 3.0」や「AI Grabber 2.0」が搭載されています。

また、ディスプレイは6.78型のFlexible AMOLEDで、解像度は2,400×1,080ドット、リフレッシュレートは185Hzに対応しています。

通信面では、Wi-Fi 7やBluetooth 5.4、そしてシリーズ初のeSIMにも対応していますが、FeliCa機能はROG Phone 8から非対応となっています。

バッテリーは5,800mAhで、Wi-Fi通信時の駆動時間は約15.7時間、モバイル通信時は約13.8~16.1時間です。

充電は最大65WのQuick Charge 5.0に対応し、防水防塵性能もIP65/IP68に準拠しています。

デザインはファントムブラックとストームホワイトの2色展開です。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7100d06cd7cf1db79fb5d280c5d389fbc07fedc3

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!Snapdragon 8のニュースに関するまとめ

2025年最新!ゲーミングPCのニュースに関するまとめ

2025年最新!ASUSのニュースに関するまとめ

2025年最新!ROG Phone 9のニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。