第2次石破政権が発足するが、少数与党での国会運営や外交の不安が高まっている。党勢低迷が求心力に影響を及ぼす可能性も。
自公与党は過半数を割り、支持率が低下している中、石破首相への批判が高まる可能性がある。
首相指名選挙では、石破氏が立憲民主党の野田佳彦代表を上回り、第2次石破内閣が発足する見込みだ。
石破首相は、政治改革の必要性を訴え、維新の会の馬場代表との会談で改革意欲を示したが、馬場氏は自民党との信頼関係が損なわれていると指摘し、政策議論が進まない現状を批判した。
自民党は国民民主党と部分連合を模索しているが、国会運営は野党の出方に依存せざるを得ない状況にある。
また、外交面でも懸念が広がっており、米国のトランプ次期大統領との電話会談が短時間に終わったことが問題視されている。
各国首脳との会談時間と比較して、石破首相の会談時間が非常に短かったため、野党からは厳しい指摘が寄せられた。
政治評論家の有馬晴海氏は、党勢の低迷が続けば石破首相の求心力が低下するとの見解を示しており、来年の参院選や東京都議選を控え、党内の危機感が高まる中での政権運営に不安が残る。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1b4bac64a302fe043266695e663bb394f5f12a1
コメントでは、石破政権に対する支持率の低下が懸念されており、自民党支持者が石破総理を見放しつつあるとの指摘がありました。
無党派層や野党支持者が支持を失うのは時間の問題とされ、内閣支持率の急降下が予想されていました。
石破氏は辞任しないだろうとする意見もあり、参議院選挙での大敗北が辞任のきっかけになる可能性が示唆されていました。
また、石破首相の後釜が優れている保証はないものの、政権運営においてはトランプ政権との関係が重要であるとされました。
さらに、石破氏の意図や政権の方向性に対する疑問が多く、外交政策についても慎重に進めるべきとの意見がありました。
自民党は選挙ごとに議席を減らす危機感があり、野党の立憲民主党が票を伸ばす可能性も指摘されました。
全体として、石破政権の将来に対する不安や批判が多く、国民に対する責任感が求められている様子が強調されていました。
ネットコメントを一部抜粋
今のところ石破総理の支持率は、無党派層と野党支持者が支持を上乗せしている。
自民党の支持者は見放しつつあるので、無党派層や野党支持者が見放すのは、もう時間の問題。
何をしたい内閣なのか見えてこないし、先行き不安ですね。
自民党は苦しい。
成果を出さないと選挙の度に議席が減っていく。
国民を守ると言いながら増税を真っ先に言う。