北朝鮮軍の死傷者発生、韓国国情院が確認

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国国情院が、ロシアに派兵された北朝鮮軍の死傷者が発生したと確認。ウクライナの攻撃により500人が死亡した可能性が浮上している。

要約するとウクライナゼレンスキー大統領が、韓国の国家情報院(国情院)からの情報を受けて、ロシアに派兵された北朝鮮軍に死傷者が発生したことを確認したと報じられた。

この情報は、ウクライナ側がこれまで主張してきた北朝鮮軍の死傷者に関するものであり、国情院が公式にその可能性を認めたのは初めてのことだ。

国情院は、北朝鮮軍の死傷者について「具体的な情報があり、綿密に把握中」と述べているが、被害の詳細や規模についてはまだ確認されていない。

これに先立ち、国情院は北朝鮮軍が前線での戦闘に参加し始めたことから死傷者が出ていると見ているが、事実関係については相反する情報が多いため、正確な内容を把握することが重要だと強調していた。

米軍事専門メディアのグローバルディフェンスコーポレーションによると、ウクライナは英国製の空対地巡航ミサイル「ストームシャドー」を使用してロシアのクルスク州を攻撃し、その際に北朝鮮軍500人が死亡し、3人が負傷したと報じている。

しかし、この報道には具体的な根拠は提示されていない。

攻撃の狙いは、北朝鮮軍の高官やロシア軍の指揮官が潜伏している地下の指揮統制室である可能性があるとされている。

また、ゼレンスキー大統領は、米国の次期大統領トランプ氏による「終戦案」を待っていることを明らかにし、トランプ氏が就任すればウクライナ戦争を24時間以内に終結できると公言しているが、具体的な案はまだ提示されていない。

ゼレンスキー大統領は、戦争を終わらせるための熱望は美しいが、実際の経験に基づく必要があるとの立場を示していたが、トランプ氏の再執権が現実味を帯びてきたことで、終戦交渉の可能性についても考慮し始めている。

戦争が1000日を超え、ウクライナ国内で戦争疲労感が高まっていることも、彼の立場変化に影響を与えていると解釈される。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b3637ec6adc4529c5fba6ed21efee7bb7d1c9ab7

ネットのコメント

北朝鮮軍の死傷者発生に関するニュースに対するネットのコメントは、戦争の悲惨さや理不尽さを強調するものが多かったです。

特に、徴兵された若者たちが自国に関係のない戦争に巻き込まれ、命を落とすことに対する親の心情を語るコメントがありました。

情報統制された北朝鮮国民にとって、息子が戦争に駆り出されることは耐え難い苦痛であるといった意見が見られました。

また、500人の死傷者という数字に対する疑念や、韓国の情報機関の発表に対する懐疑的な見解もありました。

多くのコメントは、戦争の現実に対する不安や批判を表現しており、特に金正恩政権の指導のもとでの兵士たちの運命に対する同情が感じられました。

さらに、戦争がもたらす人命の軽視や、兵士が使い捨ての存在になってしまうことに対する憤りも見受けられました。

全体として、コメントは戦争の悲劇性や命の重さを訴え、今後の情勢に対する注視が必要であるというメッセージを含んでいました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 家を背負って立つはずの まだ若い息子が自国に関係ない戦争に徴兵されて…
  • これは流石に嘘です 北朝鮮軍が500人死亡するような攻撃があったら…
  • ウクライナ紛争の最前線に派兵されたら死んでもおかしくない…
  • キム・ジョンウンの命令で参戦した北朝鮮兵…
  • 可哀想 あんなチビでガリガリなのに…

関連URL

2025年最新!北朝鮮のニュースに関するまとめ

2025年最新!ロシアのニュースに関するまとめ

2025年最新!ウクライナのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。