バルセロナ、第10商業裁判所にてダニ・オルモとパウ・ビクトルの選手登録を却下され、サラリーキャップ超過が影響。シーズン後半戦での登録が不透明に。
要約するとバルセロナ第10商業裁判所は27日、FCバルセロナが求めたMFダニ・オルモとFWパウ・ビクトルの暫定措置的な選手登録を却下しました。
バルセロナは現在、ラ・リーガのサラリーキャップを超過しているため、シーズン後半戦での選手登録ができない状況にあります。
前半戦ではDFアンドレアス・クリステンセンが長期離脱していたため、その給与分の80%を他の選手に充てることができましたが、クリステンセンの復帰が迫る中で、オルモとパウ・ビクトルの登録が認められないのは大きな打撃となります。
バルセロナは、ナイキとの年間1億2700万ユーロにも及ぶ新契約に合意しているものの、サラリーキャップの問題が解決されていないため、ラ・リーガに対して裁判所に訴えを起こすことを決定しました。
過去にはMFガビの選手登録が認められなかったものの、裁判所に訴えることで暫定的な登録が可能になった経緯があります。
しかし、今回の要求は却下され、サラリーキャップ違反が認められました。
これにより、オルモとパウ・ビクトルのシーズン後半戦でのプレーが難しくなりました。
バルセロナは、商業裁判所の決定以外にも、第一審裁判所に訴えを起こしており、その判断は30日に下される予定です。
もし第一審裁判所でも却下された場合、クラブは本拠地カンプ・ノウのVIPゾーンの権利売却やアジアツアーの実施、理事会メンバーによる年俸の支払保証など、裁判以外の手段を講じる必要が出てくるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0fca001fd9f2edaab4c23dff0d0ddd3c886af857