松山英樹がザ・セントリーで通算35アンダーで優勝。2位のモリカワは松山のプレーに驚き、冗談交じりに“失言”を放った。米メディアもその反応を称賛。
この結果、松山は72ホールの最多アンダーパー記録を更新し、PGAツアー通算11勝目を挙げた。
2位となったコリン・モリカワは、松山の圧倒的なプレーに対して「F**k(笑)」という冗談を交えた発言をし、米メディアでもその反応が話題となった。
モリカワは、松山の記録的なスコアに驚きを隠せず、彼のプレーを称賛した。
「35アンダーは本当に凄い」と語り、松山のプレースタイルを「ライツアウトのゲーム」と表現するなど、松山の実力を認めるコメントを残した。
特に、モリカワはこの日のプレーで自分も好スコアを出したが、松山のパフォーマンスには及ばなかったと振り返り、彼の完璧なプレーに感心していた。
米スポーツ専門局「NBCスポーツ」や「スポーツ・イラストレイテッド」も、モリカワの素直な反応を取り上げ、松山の偉業を称える記事を掲載した。
モリカワは、自身のプレーを振り返りつつ、松山に対して「彼は全てを出し切ったが、同時にヒデキ・マツヤマも同じことをしていた」と述べ、松山の優勝を素直に認める姿勢を見せた。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f3ca84f907d949ed30514c356b7ace82708d25b
松山英樹選手がザ・セントリーで見事な優勝を果たしたことに対し、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
特に、彼のプレーの素晴らしさに感動したという声が多く、特にグリーン周りのショットが世界一だと称賛されていました。
また、松山選手の強いメンタルやプレーに対する姿勢が評価され、彼がどんな状況でも勝利を目指す姿勢についてもコメントがありました。
さらに、松山選手の過去のエピソードが紹介され、東京オリンピックでの言葉が心に残ったという意見もありました。
このように、松山選手の成長や努力が多くの人々に感動を与え、彼の今後の活躍に期待が寄せられています。
また、モリカワ選手についても言及があり、彼のコメントがジョークとして受け取られたことや、松山選手との競争が非常に興味深かったという意見も多く見られました。
全体として、松山選手の優勝は多くの人々に喜びをもたらし、彼の実力を再確認する機会となったようです。
ネットコメントを一部抜粋
モリカワの「F※ck」は彼流のジョークです!
松山選手おめでとうございます 脱帽ですあまりの素晴らしいプレーに何と言って良いか
以前は松山選手をあまり好きになれなかったが、彼の言葉を聞いて一瞬で好きになった。
-35…。
日本のゴルフ場かと思ったが、アンダーを争う大会がアメリカでもあるんだと再認識した。
松山選手のメンタルから他を圧倒する強さを持っていたと思う。