新宿発直通特急「ほくほく十日町雪まつり」号運行開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

JR東日本が新宿から新潟県まで直通する特急「ほくほく十日町雪まつり」号を来月運行。豪華グリーン車も連結され、利便性が向上。

要約するとJR東日本は、2025年2月15日(土)に臨時特急「ほくほく十日町雪まつり」号を新宿から十日町間で運行することを発表しました。

この特急は、首都圏から新潟県の雪の祭典「ほくほく十日町雪まつり」へのアクセスを目的としており、特に新宿発着となることで東京副都心からの利便性が大幅に向上します。

運行ルートは新宿から池袋、大宮、熊谷、高崎、越後湯沢を経由し、最終的に十日町に到着します。

特に注目すべきは、この列車が新宿から新潟県まで直通運行する点で、これまでの上野や大宮発着に比べて利便性が向上しています。

さらに、E653系の7両編成で運行され、豪華な3列シートのグリーン車も連結されているため、快適な旅が楽しめるでしょう。

全車指定席となっており、事前の予約が必要です。

この特急の運行は、毎年恒例の雪まつりに合わせて行われるもので、観光客や地元の人々にとって大きな魅力となることが期待されています。

特急の運行により、雪まつりの盛り上がりが一層高まることが予想され、多くの人々がこのイベントを楽しむために訪れることでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8fcdcbe353a50532ea842652c01f524673cad0b9

ネットのコメント

新宿発の特急「ほくほく十日町雪まつり」号の運行開始に関するコメントは、鉄道ファンや利用者の期待感、懐かしさ、そして列車の魅力について多くの意見が寄せられました。

特に、E653系のデザインや運行スタイルに対する好意的な反応が目立ち、現代版のジョイフルトレインのように楽しめるという声がありました。

また、在来線を活用したダイレクトなアクセスが、乗り換えなしで目的地に到達できる楽しさを提供することが評価されていました。

さらに、過去に利用していた上越新幹線や特急「とき」についての懐かしさを語るコメントもあり、かつての旅の思い出が呼び起こされていました。

新宿から新潟への特急運行が復活したことに喜びを感じる人々も多く、特にイベントとの連携による人気の予感が語られていました。

全体として、鉄道ファンからの期待が高まっており、運行開始を心待ちにしている様子が伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 現代版のジョイフルトレインみたいね!
  • 新幹線開通後の採算はどうなんだろうと心配していましたが、元気なようですね。

  • このE653系の上沼垂色かっこいいし似合ってますね。

  • 新幹線とは違う景色、揺れ、時間などが楽しめそう。

  • 在来線でのんびり、乗り換えなしで目的地までだね。

関連URL

2025年最新!首都圏のニュースに関するまとめ

2025年最新!JR東日本のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。