JALがECサイト利用でLSポイントを導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本航空(JAL)がECサイトでの買い物でもLSポイントが貯まる新制度を導入。楽天やメルカリなど225店舗が対象で、100マイルにつき1ポイントが付与される仕組み。

要約すると日本航空(JAL)は、同社の新しいポイント制度「Life Status(LS)ポイント」を2024年1月から拡大し、ECサイトでの買い物もポイントの積算対象に加えることを発表しました。

この制度は、JALのマイルがたまるECサイトでの購入に対してもポイントが付与される仕組みで、具体的には100マイルにつきLSポイントが1ポイントたまるというものです。

対象となるECサイトには、楽天市場やメルカリビックカメラ、三越伊勢丹、高島屋、大丸松坂屋、ユニクロ、無印良品、Apple、ソニー、資生堂、紀伊國屋書店など225店舗が含まれています。

これにより、JALのマイルがたまるショップでの買い物がよりお得になると期待されています。

例えば、ECサイトで購入金額100円ごとに1マイルがたまり、1万円の買い物をすると100マイルが付与され、その結果LSポイントが1ポイントたまります。

LSポイントの積算日は、所定の積算基準に到達した翌日となります。

LSポイントは、JALの新しいポイント制度で、従来の「FLY ONポイント」に加え、クレジットカードJALカード」やオンラインショッピングなど、非航空系サービスの利用でも積算される点が特徴です。

また、ポイント数に応じた6段階の「Starグレード」が設けられており、最上位の「JGC Six Star(6スター)」に到達すると、JALが加盟する航空連合「ワンワールド」の最上位ステータス「エメラルド」が付与されます。

なお、初出時にAmazonがサービス対象と記載されていましたが、正しくは対象外であることが訂正されました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/382957e71122bc0cc3b4350e98ec6eeeff64b3e6

ネットのコメント

JALがECサイトでライフステータスポイント(LSポイント)を導入したことに関して、利用者からは様々な反応がありました。

多くの人がこの新しいポイント制度に期待を寄せており、「ライフステータスポイントが溜まりにくいから、これは地味に嬉しい」といった声が聞かれました。

ポイントの獲得が容易になることを歓迎するコメントが多く、特に、ポイントの温床になる可能性を指摘する意見も見受けられました。

一方で、JALポイントが複数存在するため、その管理が難しいという声もありました。

JALポイントが三つくらいあるのはわかりにくい」との指摘があり、ポイントの整理や利用方法に関しては改善が求められていました。

また、最初は喜びの声が上がったものの、その後にお詫びの訂正が入ったことに対して驚きや戸惑いを示すコメントもありました。

「やった===!!!」と思ったものの、訂正のニュースが入ったことで期待が裏切られたと感じた人もいたようです。

このように、ポイント制度の導入に対する反応は賛否が分かれ、今後の運用に関する期待や懸念が交錯していました。

ネットコメントを一部抜粋

  • ライフステータスポイント溜まりにくいからこれは地味に嬉しいな
  • 無限Life Statusポイントの温床になる
  • JALポイント三つくらいあるのわかりにくいよね
  • 「やった===!!!」と思ってたけど、やはりお詫びの訂正が入ったか!
  • 新しいポイント制度に期待している人が多かった

関連URL

2025年最新!JALのニュースに関するまとめ

2025年最新!メルカリのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。