ホンダのステップワゴンを高音質化した福田幸太郎さん。コンガ奏者としての活動を支えるため、オーディオの改良を進め、音楽体験が大幅に向上しました。
要約するとホンダのステップワゴンを所有する福田幸太郎さんは、ジャズバンドのコンガ奏者としての活動に伴い、楽器の運搬を目的にこの車を購入しました。
しかし、移動中の音質に不満を抱き、高音質化を目指すことにしました。
栃木県のLCサウンドファクトリーでのインストール作業では、フロント3ウェイ化が行われ、音質とデザイン、実用性を兼ね備えたシステムが構築されました。
福田さんは、リアにコンガを2台積載できるスペースを作り、アクリルを使ったラックで楽器を固定することにしました。
完成したオーディオシステムは、ロックフォードのサブウーファーやDSP、外向きスピーカー群を含んでおり、車内での音楽体験を劇的に向上させました。
特にフロントスピーカーには、ロックフォードのT4シリーズの3ウェイユニットが選ばれ、音質向上が図られました。
福田さんは、音の輪郭が明確になり、楽器の細かな音が聴き取れるようになったことに感動し、特にコンガの音が際立つようになったと語っています。
彼は、この高音質化によって車への愛着が増し、さらなる改良計画も進行中であると述べています。
最初は機材を運ぶための実用的な車として考えていたステップワゴンが、今では音楽を楽しむための特別な存在へと変わったのです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8925928ec93534c5f28c8645ba70d704df48b1ee