東京オートサロンで注目のGT-R展示用フレーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京オートサロンで、日産GT-R(R35型)の展示用フレームが話題に。クルウチが手がけたこのフレームは、通常見られない内部構造が観察でき、注目を集めました。6速MT化やドラッグレース用エンジンも展示され、クルウチのこだわりが光ります。

要約すると2025年1月11日から13日にかけて開催された東京オートサロンで、三重県のカスタムショップ「CREWCH(クルウチ)」が展示した日産のGT-R(R35型)の展示用フレームが注目を集めました。

このフレームは、通常は見ることができない部分まで観察できるため、多くの自動車ファンの関心を引きました。

GT-Rは2007年に登場し、初期モデルの最高出力は480psから、最終モデルでは570psまで向上しています。

展示されたフレームは、本格的な6速MT化に向けた部品取りのための「ジグ」としての役割を果たしており、スカイラインGT-R(R34型)のゲトラグ製6速MTが採用されています。

エンジンルームにはドラッグレース用にチューンされたエンジンが装備されており、最高出力は2000psに達することがあるため、純正の500psとは比較にならないパフォーマンスを誇ります。

また、同ブースには完成車も展示されており、600psにブーストアップされた純正エンジンを搭載していました。

クルウチの代表は、顧客の要望に応じて制作された車両であることを強調し、GT-R(R35型)が2025年に生産終了することから、特に注目を集めていると語りました。

展示用フレームは、クルウチのこだわりが詰まった一品であり、来場者の心を掴んでいました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e57bb9ba5babe23ecccb693f824438ed7cf30b6

関連URL

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

2025年最新!日産自動車のニュースに関するまとめ

2025年最新!GT-Rのニュースに関するまとめ

2025年最新!幕張メッセのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。