フェラーリの新型スーパーカー296VSが初めてスクープされ、900ps以上の出力が期待される。新たなハイブリッド技術を搭載し、軽量化とパフォーマンス向上が見込まれている。
このモデルは最高出力900psを期待されており、さらなる強化も見込まれている。
2022年に発売された296GTBと296GTSは、フェラーリの新しい時代を象徴するモデルであり、内燃機関と最新のハイブリッドテクノロジーを融合させている。
296はV6エンジンを搭載しており、フェラーリブランドとしては初のV6モデルで、ディーノブランド以来の歴史的な意義を持つ。
現在の296はフェラーリのハイブリッド化推進の一環で、短距離用の電気走行モードを備えた7.45kWhのバッテリーパックを搭載している。
このプロトタイプはイタリアのマラネロで撮影され、基本仕様の生産開始から数年後に発表されるより強力な「VS」バージョンと思われる。
カモフラージュされたプロトタイプには新しいフロントバンパーや、軽量ホイール、カーボンセラミックブレーキシステムが見え、リアエンドにはアグレッシブなスポイラーとディフューザーの輪郭が確認できる。
296VSは、ベースの296GTBよりも軽量でパワフルになると期待されており、最高出力は830psから900psに強化される見込み。
さらに、ランボルギーニ『テメラリオ』と並ぶ920psまで向上する可能性もある。
296VSのワールドプレミアは最速で4月末が予想されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/61c7c221df8a08cb63c8d8073b60c8e6e49a6ec2
フェラーリ296VSのプロトタイプに関するコメントでは、主にハイブリッド技術の利便性や充電の問題が取り上げられていました。
具体的には、フェラーリのハイブリッドモデルは走行中にバッテリーを充電できないため、サーキット走行中に充電が切れると面倒であるといった意見がありました。
特に、SF90や296のリチウムイオン電池の交換費用が高額であることから、オーナーが手放すケースも多いとのことでした。
新型296VSについては、これらの問題が改善されていることを期待する声がありました。
また、ディーラーからの情報によれば、296GTBや296GTSをすでに所有している顧客に対して優先的に割り当てが行われる可能性があるため、296GTSのみを所有している人には難しい状況があると感じている方もいました。
このように、フェラーリ296VSに対する期待感と同時に、既存のモデルに対する不安も感じられるコメントが多く寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
フェラーリのハイブリッドは、利便性が悪いですよね~
走行しながら充電出来ないのでサーキット走行の時、充電切れると面倒ですし
新型はそのへん改善してれば良いですね!
296GTBと296GTSを両方持ってる人、どちらかを持ってる人の順で割り当てあるらしい
296GTSだけの自分は難しそうだわ。