トヨタの不正と中国市場の影響で日本車生産減少

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年度上半期、日本の乗用車大手8社の世界生産が6.0%減少。トヨタの認証不正や中国市場の苦戦が影響し、4年ぶりの減少を記録。

要約すると2024年度上半期(4~9月)における日本の乗用車大手8社の世界生産台数が、前年同期比で6.0%減の1187万8301台となり、4年ぶりの減少を記録しました。

この減少は、新型コロナウイルスの影響を受けた2020年4~9月期以来のことで、台数は車載半導体不足の影響で生産が大混乱した2022年の水準に逆戻りしています。

メーカー別に見ると、スズキマツダを除く6社が前年割れを記録し、トヨタは7.0%減の470万5037台、ホンダは8.1%減の181万7415台、日産自動車は7.8%減の153万2501台となりました。

さらに、世界販売台数もトヨタ、ホンダ、日産の上位3社が前年割れとなり、トヨタの販売は2.8%減の502万8000台、ホンダは6.4%減の184万2000台、日産は3.8%減の158万5000台と、いずれも2年ぶりの落ち込みです。

一方、スズキマツダ、スバル、三菱自動車は販売を伸ばしており、特に中国市場での影響が明暗を分けています。

生産台数の減少要因としては、トヨタグループの認証不正問題による一時的な生産停止や、中国市場での電気自動車(EV)の増加に伴う苦戦が挙げられています。

これにより、工場の閉鎖や生産縮小が進んでいる状況です。

各紙でも「日本車世界生産6%減、トヨタ不正・中国市場苦戦続く」といった報道がなされており、経済全体への影響が懸念されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/62bbbf908d96a27d71445352366fccf82e8383d9

ネットのコメント

トヨタの不正問題や中国市場の影響で、日本車の生産が減少したとのコメントが多く寄せられました。

特に、EV(電気自動車)市場の競争が激化している中で、日本メーカーが苦戦していることが強調されていました。

EV市場のシェアが2割を超え、日本メーカーは残りの8割の市場で苦戦している状況が指摘されており、特にトヨタのPHEV(プラグインハイブリッド車)の販売が少ないことが懸念されていました。

さらに、EV開発競争に遅れを取った日本メーカーは、今後も販売減が進むと予測されていました。

中国市場では、NEV(新エネルギー車)へのシフトが進んでおり、日本車の需要が減少するとの見方が広がっていました。

トヨタの全方位戦略についても疑問視され、FCV(燃料電池車)の存在感が薄いことが指摘されていました。

全体として、コメントでは日本車の将来に対する懸念が多く見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 大きなコストカットの努力をしても業界で蔓延している”価格圧力”によって相殺されて損失が出る。

  • もうEV(BEVとPHEV)の市場シェアが2割を超えてきてますからね。

  • 認証問題は一時的な問題ですが、EV開発競争に負けた日本メーカーの販売減は更に進めでしょう。

  • 日産の今年度の目標は370万台くらいだったはずだけど、上半期を2倍しても320万もいかないね。

  • 中国は国を挙げてNEVに舵を切ってるんだから。

関連URL

2024年最新!トヨタ自動車のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。