Xに発生した通信障害とサイバー攻撃の可能性について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イーロン・マスク氏が所有するXが大規模な通信障害に見舞われ、サイバー攻撃の可能性が指摘されています。ウクライナからの攻撃とされ、詳細は不明です。

要約すると2023年10月10日、イーロン・マスク氏が所有するソーシャルメディアプラットフォーム「X」(旧ツイッター)が、ニューヨークで相次ぐ通信障害に見舞われました。

マスク氏は、この障害が大規模なサイバー攻撃によるものであり、攻撃の発生源がウクライナのIPアドレスであると主張しました。

具体的な詳細は明らかにされていませんが、マスク氏は「何が起きたのか正確には分からない」としつつも、Xのシステムを狙った攻撃があったと述べました。

障害は米東部時間の午前6時前後に発生し、ダウンディテクターによると、最初の報告は2万538件に上り、午前10時には報告数が4万人近くに達しました。

午後には報告が減少したものの、障害は世界規模で発生していたとされています。

マスク氏は、午後4時のインタビューでシステムが復旧していることを示唆しましたが、ダウンディテクターのデータは自己報告に基づくため、正確な障害の規模を反映しているわけではありません。

さらに、マスク氏は「大規模で組織的な集団か国、もしくはその両方が絡んでいる」との見解を示しましたが、攻撃の動機については言及しませんでした。

また、サイバーセキュリティー企業の専門家は、攻撃が不具合の原因であると断言するには時期尚早であると警告しています。

マスク氏は2022年にツイッターを買収して以来、大規模な人員削減を実施し、Xはその後も複数回の通信障害に直面しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e1f56af3760afe87dd9a809b6ab2865145fecc3

ネットのコメント

コメントの内容は、Xにおける通信障害とサイバー攻撃の可能性について多様な意見が寄せられていました。

多くのユーザーが、イーロン・マスクの影響力や彼に対する批判を取り上げており、特に彼がCEOであることが問題視されていました。

また、ウクライナロシアのサイバー攻撃の関与についても様々な見解があり、ユーザーたちはその真偽について疑念を抱いていました。

中には、マスク氏が自らサイバー攻撃を引き起こしているのではないかという意見もありました。

さらに、テスラ車に対する嫌がらせの事例が挙げられ、マスク氏の周囲での状況が悪化する可能性についても言及されていました。

Xのプラットフォームの信頼性が損なわれることを懸念する声や、他の安定したプラットフォームへの移行を提案する意見もありました。

全体として、ユーザーは情報流通の安定性や信頼性に対する不安を感じているようでした。

ネットコメントを一部抜粋

  • アメリカでテスラに乗ってると嫌がらせで「ナチスの車」と貼り紙される。

  • プラットフォームとして安定した情報流通が確保出来無いようであれば認可を取り消すべき。

  • 昨日はコレコレさんのYouTubeライブがあり、同接10万人と盛況だったが重かった。

  • ウクライナウクライナでも東部地域からのやらせサイバー攻撃だったりして。

  • FOXニュースでは親パレスチナのハッカー集団がXに攻撃を行なったと主張している。

関連URL

2025年最新!ウクライナのニュースに関するまとめ

2025年最新!イーロン・マスクのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。