テスラが米政府に関税政策への懸念を表明し、国際競争力の低下を警告。EV生産に必要な資源のコスト上昇も懸念。
イーロン・マスク氏が率いるテスラは、11日付で米通商代表部(USTR)のグリア代表宛てにこの書簡を発信しました。
テスラは、関税が米国内の生産コストを引き上げ、結果として国際競争力が低下する恐れがあると警告しています。
具体的には、関税政策により米国の輸出企業が他国の報復措置によって不均衡な影響を受ける可能性が指摘されており、これがテスラのビジネスにも悪影響を及ぼすとしています。
また、EV生産に不可欠なリチウムやコバルトなどの資源の輸入コストが上昇することを避けるための措置も求めています。
テスラの懸念は、米国の輸出企業全体に広がる可能性があり、特にEV産業の成長にとって重要な要素となるでしょう。
テスラのこの動きは、米国が国際市場での競争力を維持するためにどのような政策を取るべきかを再考させるきっかけとなるかもしれません。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/726e3af65ee74f41c177c0d9ae08e06ab9cf4bac
テスラがアメリカの関税政策に対して懸念を示したことに対し、多くのネットユーザーが様々な意見を寄せました。
コメントの中では、アメリカの技術力が落ちていることや、関税が産業の発展を妨げるとの指摘が目立ちました。
特に、高品質な外国製品を求める声が多く、アメリカ国内での生産が必ずしも品質を保証しないとの意見がありました。
トランプ大統領の「アメリカ・ファースト」政策に対する疑問も多く、国内回帰が進む前に高関税が企業に与える影響を懸念する声がありました。
また、イーロン・マスクがトランプ政権に対して異論を唱える背景には、自身の財産が影響を受けているとの見方もありました。
さらに、関税によって企業がコスト高に苦しむ可能性や、アメリカの産業全体が影響を受けるとの懸念が広がっていました。
全体として、関税政策の影響が企業や消費者にとってどのような結果をもたらすのか、真剣に考える必要があるとの意見が多かったです。
ネットコメントを一部抜粋
テスラ、すなわちマスクも関税に対して異論を唱えることになったか。
アメリカの技術力は落ちている。
今や世界一の我儘野郎1位と2位のトランプとイーロンマスクの攻防が始まりましたね。
当然そうなるでしょうね。
アメリカの車が不当に買われないとトランプさんが言っているとんだから。