ホンダの新電動二輪「CUV e:」発表!52万8000円で多機能搭載

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホンダが原付二種の電動二輪「CUV e:」を発表。価格は52万8000円で、交換式バッテリーを採用し、57kmの走行距離を実現。多彩なライディングモードやコネクテッド機能も搭載。

要約すると本田技研工業は、原付二種の電動二輪車「CUV e:」を6月20日に発売することを発表した。

この新モデルは、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を動力源として採用し、車両本体に加え、走行に必要なバッテリー2個と充電器2個がセットになり、価格は52万8000円となっている。

CUV e:は、都市部での静かでクリーンな移動を実現することを目指しており、通勤や通学、買い物など、日常生活に便利な機能を提供する。

最高出力6.0kWを誇るホンダ独自開発のモーターを搭載し、一充電あたりの走行距離は57km(60km/h定地走行テスト値)を達成している。

また、3つの出力特性から選べるライディングモード(STANDARD、SPORT、ECON)が搭載され、ユーザーの好みに応じた走行が可能だ。

さらに、後進をアシストする「リバースモード」も装備されており、狭い場所や傾斜地での操作を容易にする。

加えて、ホンダ独自のコネクテッド機能「Honda RoadSync Duo」を採用し、スマートフォンとの連携により通話や音楽再生、目的地までの最適なルート提案などの機能を提供する。

CUV e:は、環境に配慮した新しい移動手段として、多くのユーザーに受け入れられることが期待されている。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/72d24f8aa1c8cd652bf822f61d7780e7526fe1be

ネットのコメント

ネットのコメントでは、ホンダの新電動二輪「CUV e:」に対する期待と懸念が入り混じっていました。

多くのユーザーがデザインや価格に対して好意的な反応を示した一方で、特に航続距離の短さに対する不満が目立ちました。

57キロという航続距離では、日常的な使用やツーリングに不安を感じるという意見が多く、最低でも100キロは欲しかったという声がありました。

また、価格についても高いとの意見があり、特に原付としては高額だと感じるユーザーが多かったようです。

さらに、スマホ連動機能に対する不要感や、液晶の焼き付きに対する懸念も挙げられました。

全体として、期待感とともに実際の使用に対する不安が強調されていたコメントが多く見られました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 発売されるのを待ってました
  • デザインよし価格もまぁまぁ
  • 航続距離が57㌔とは残念すぎです
  • これ買ってツーリング行きたいなあー
  • 原付にしては高い。

    メリット少ないので普通にガソリン選ぶ。

関連URL

2025年最新!電動二輪のニュースに関するまとめ

2025年最新!Honda(本田技研工業株式会社)のニュースに関するまとめ

2025年最新!Honda(本田技研工業株式会社)のニュースに関するまとめ

2025年最新!電動二輪 Hondaのニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。