アウディの新型バッテリEV「Q6 e-tron」の発表と今後の展望

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アウディが新型バッテリEV「Q6 e-tron」を発表。価格や性能、今後のモデル導入についても言及され、日本市場におけるEVの重要性が強調されました。

要約するとアウディジャパンは、プレミアムミッドサイズSUVのバッテリ電気自動車(BEV)「Q6 e-tron」とスポーツグレード「SQ6 e-tron」を発表し、4月15日に発売することを発表しました。

価格は、後輪駆動の「Q6 e-tron」が839万円、四輪駆動の「Q6 e-tron quattro」が998万円、そして「SQ6 e-tron」が1320万円です。

また、限定モデルとして「Q6 e-tron edition one grey」と「Q6 e-tron edition one blue」がそれぞれ1238万円、1253万円で発売されます。

これらの新型車は、ポルシェと共同開発したプレミアム・プラットフォーム・エレクトリック(PPE)を基にした初の市販モデルで、アウディのSUVデザインと電動化のトレンドを融合させています。

各モデルは異なる電気モーターとバッテリーを組み合わせており、最大走行距離はSQ6 e-tronで672kmに達します。

充電性能も優れており、欧州では270kWの急速充電が可能で、日本では最大135kWに対応しています。

インテリアには最新の電子アーキテクチャーが採用され、広々とした空間と先進的なデジタルインターフェースを提供しています。

発表会では、アウディジャパンのマティアス・シェーパース社長が新型Q6 e-tronの特長を強調し、日本市場における電気自動車の適性についても言及しました。

さらに、年内には「A6 アバント e-tron」などの新モデルの導入も予告されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd8244ff5ff86d4c1efe56ba847fb3ea110f0559

関連URL

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。