ロシア、ウクライナ停戦でアメリカとの協力継続を主張

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロシアはウクライナとの停戦交渉でアメリカとの協力を続けると主張。トランプ氏のプーチン批判に対し、クレムリンは冷静な反応を見せています。

要約するとロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、3月31日にウクライナとの停戦交渉に関し、アメリカとの協力を続けていると主張しました。

これは、ドナルド・トランプ米大統領が前日に放送されたインタビューで、プーチン氏に対して「非常に腹を立てた」と述べたことに対する反応として出されたものです。

クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、アメリカとの関係構築のための協力を続ける意向を示し、必要であればプーチン氏がトランプ氏と電話協議に応じるつもりであると発言しました。

トランプ氏は、プーチン氏がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に対する攻撃を行ったことに対して怒りを表明し、ロシアが停戦に合意しない場合、ロシア産石油に対して50%の関税を課すと脅しました。

この発言は、トランプ氏のプーチン氏に対する態度の変化を示唆しています。

アメリカとロシアの高官は、ウクライナでの戦争を終結させるために協議を重ねている中、トランプ氏はゼレンスキー氏への批判を続けていましたが、プーチン氏に対しては批判を行っていませんでした。

しかし、プーチン氏がウクライナを国連の統治下に置く案を示したことで、トランプ氏の怒りが爆発しました。

ロシアのメディアでもトランプ氏に対する批判が見られ、一部では彼の発言が「言い換えられたもの」とする報道もありました。

トランプ氏の発言はロシアのエネルギー・インフラへの攻撃を阻止する義務を果たしていないと批判され、ロシア政府はアメリカ大統領との交渉の用意があると伝えました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19ab96b03cd0a8b3843f71f08003ba9ec2f7087e

ネットのコメント

コメントの中では、アメリカのトランプ大統領がウクライナロシアの停戦を模索していたが、プーチン大統領の交渉に対する狡猾さや意図が強く影響しているとの意見が目立ちました。

特に、プーチン大統領がトランプ大統領の提案を利用し、停戦条件を有利に持っていく可能性が懸念されていました。

ウクライナゼレンスキー大統領は、欧州諸国の支援を受ける中で、アメリカとの協力の必要性が薄れていると感じている様子が伺えました。

さらに、停戦交渉に対する拒否の姿勢を見せることで、アメリカの提案を完全に無視する展開も考えられました。

停戦が実現しない理由として、ウクライナロシアに対して圧力をかける姿勢を崩さず、交渉の場に出ることが難しいとの意見もありました。

これにより、トランプ大統領が交渉を進めることができず、結果的にアメリカの影響力が低下しているとの指摘もありました。

また、トランプ大統領が国内問題に直面する中で、停戦交渉が進展せず、最終的には手を引く可能性があるとの予測も示されていました。

全体的に、停戦の実現は非常に難しい状況であるとの見解が多く、今後の展開に対する懸念が表明されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • ウクライナゼレンスキー大統領は、半ば脅された様なものだが、不承不承ながらそれを受け容れる姿勢を見せていた。

  • プーチン大統領はトランプ大統領を上手に利用して、停戦条件を吊り上げるだろう。

  • 英仏のバックアップを受けたゼレンスキーはもはやアメリカの支援は必要ないと思ったのか。

  • トランプのような感情で動くような人間はプーチンに掛かれば赤子の手を捻るくらい容易い事だった。

  • そもそもプーチンはトランプが操れるような政治家じゃなくて、狡猾さ、老獪さでは遙かにトランプより上だ。

関連URL

2025年最新!ドナルド・トランプのニュースに関するまとめ

2025年最新!ロシアのニュースに関するまとめ

2025年最新!ウクライナのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。