F1日本グランプリに特別カラーリングのRB21出走決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年F1日本グランプリに特別カラーリングの「RB21」が出走。ホンダの初優勝60周年を記念し、RA272をオマージュしたデザインが特徴。パートナーシップの成功を称える特別ロゴも掲示される。

要約すると2025年4月4日から6日に三重県鈴鹿市で開催されるF1日本グランプリに、特別なカラーリングを施した「RB21」が出走することが決定しました。

この「RB21」は、ホンダとレッドブル・レーシングのパートナーシップを象徴するもので、ホンダにとってはF1初優勝をもたらした「RA272」をオマージュしたデザインが特徴です。

具体的には、1965年のホンダのF1初勝利から60周年を記念したもので、日の丸や赤い“H”マーク、Hondaロゴが再現されています。

また、特別ロゴもRB21に加え、ビザ・キャッシュアップ・レーシング・ブルズのマシン「VCARB02」にも掲示される予定です。

さらに、スペシャルカラーリングを施したショーカーは、4月2日から4月4日〜6日に東京・お台場で開催される「F1 TOKYO FAN FESTIVAL」に展示されることが発表されています。

ホンダとレッドブルのパートナーシップは2018年から始まり、これまでに数々の成功を収めてきました。

特に、2021年にはホンダが30年ぶりにチャンピオンを獲得し、2023年にはRed Bull Racingが22戦中21勝を記録するなど、目覚ましい成果を上げています。

Oracle Red Bull Racingの代表クリスチャン・ホーナー氏は、このパートナーシップがF1の歴史の中でも最も成功した時期の一つであると語り、特別カラーリングがその成功を称えるものであることを強調しました。

また、ホンダ・レーシングの代表取締役社長渡辺康治氏も、RA272のオマージュを施したことに感慨深さを感じており、角田選手が母国の鈴鹿サーキットをこのマシンでドライブすることに喜びを表しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19f3683d109484e74f3d4a02def3f60ee58dae16

ネットのコメント

F1日本グランプリで特別カラーリングのRB21が出走することが発表され、多くのファンの間で盛り上がりを見せました。

特に、海外サイトで公開された桜リバリーのデザインが注目され、レッドブルのロゴやマークが赤からピンクに変わることに対して、ホンダの伝統的なカラーを尊重したカッコ良さが評価されていました。

ファンの中には、木曜日から有給休暇を取得して実際にマシンを見ることを楽しみにしている方もいらっしゃいました。

また、過去に佐藤琢磨選手が乗ったBARホンダのマシンに似ているとの意見もあり、さらに角田選手がこの特別カラーのRB21に乗ることを想像して鳥肌が立つというコメントもありました。

来季以降もレッドブルとホンダが組むことを願う声や、角田選手のマシンがこのカラーリングのままでいいのではないかという意見もありました。

さらに、模型メーカーに対してこのマシンのモデル化を希望するコメントもあり、ファンの熱い思いが伝わってきました。

全体として、特別カラーリングに対する期待と希望が込められたコメントが多く寄せられていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 海外サイトの予想では桜リバリーでレッドブルのロゴやマークが赤からピンクになる画像が出回ってたけど、ホンダ伝統カラーを尊重しててカッコいい。

  • これはメチャクチャかっこいいねぇ!ありがとう号も良かったけどこっちの方が好き。

  • 佐藤琢磨君が乗ったBARホンダのマシンにも似てますね、カッコ良い、拓磨君以上の順位を願っています。

  • 明日観れる!来季以降もレッドブルとホンダが組めばいいのにと思ってしまう。

  • HONDAのロゴ 可愛い。

関連URL

2025年最新!Honda(本田技研工業株式会社)のニュースに関するまとめ

2025年最新!初優勝のニュースに関するまとめ

2025年最新!F1のニュースに関するまとめ

2025年最新!三重県のニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。