GMがヒョンデと提携を検討し、ホンダは影響を受ける。量販EV開発が凍結されたが、ホンダは新型EVを発表し、GMとの関係は続く。
ホンダとGMは、量販価格帯の電気自動車(EV)開発を進めていたが、その計画が凍結されたことが背景にある。
特に、GMが開発した電動プラットフォーム「アルティウム」の競争力が、中国の自動車メーカーの急成長によって低下し、これがホンダを含むパートナーシップに影響を及ぼしたと考えられている。
ホンダはこの状況を受けて、日産や三菱と協力し、新型EV「ゼロシリーズ」を発表することに決めた。
GMとヒョンデの提携は、ホンダにとっての「浮気」とは異なり、むしろ「味方の追加」と捉えるべきであると筆者は述べている。
これにより、ホンダは新たな戦略を模索する必要があり、今後の動向が注目される。
ホンダとGMの関係は続くものの、今回の提携は競争環境の変化に対応したものであり、両社の未来には新たな可能性が広がっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/afb82f52c85ce3a40ba1b2e920bf53ba0db47893
コメントでは、ホンダとGMの提携関係の変化に関するさまざまな意見が寄せられていました。
特に、GMがULTIUMプラットフォーム向けに多大な資金を投入し、バッテリー工場を4つ建設したにもかかわらず、自社の電気自動車(BEV)の販売が失速していることが懸念されていました。
その中で、ホンダのOEMモデルであるプロローグが最も売れている状況に対して、GMの立場が厳しいことが指摘され、多くの人が興味を持っていました。
また、GMが過去にいすゞやトヨタと提携していたことから、国策に応じた柔軟な対応ができる企業であることも評価されていました。
さらに、あるコメントでは記事のタイトルが炎上を狙ったものであると指摘され、アクセスを増やすための意図が透けて見えるとの意見もありました。
記事の内容については、何が言いたいのか分かりにくいとの声も多く、全体的にGMの戦略や提携の行方についての疑問が浮き彫りになっていました。
ネットコメントを一部抜粋
多大な資金を投じてULTIUMプラットフォーム向けにバッテリー工場を4つも建てたのに、
GMはいすゞ、トヨタとも過去色々あった
分かりやすい炎上目的の表題やな
何が言いたい記事か、意図が良くわからない
アメリカは利害さえ一致すれば何でもありだ!