NHK朝ドラ『おむすび』第84回では、渡辺孝雄の感動的な退場が描かれ、視聴者から称賛の声が集まった。彼の演技とストーリー展開に、多くの感情が揺さぶられる回となった。
主人公・米田結を演じる橋本環奈が登場するこの回では、閉店が決まっていたチャンミカ(松井玲奈)の店が、メールでの注文が増加したことにより閉店を回避するという嬉しいニュースが伝えられる。
さらに、渡辺孝雄(緒形直人)のキャラクターに関する重要な展開があった。
孝雄は、地震で亡くなった娘・真紀との思い出が詰まった家を、ショッピングセンターの建設予定地に売る決断を下す。
彼は「俺は職人や。
腕一本あればどこでも生きていける」と自信を持って語り、真紀が望んでいたことを思い出しながら、彼女との思い出を大切にし続ける姿が描かれる。
この感動的なシーンに対し、SNSでは多くの視聴者が「朝から泣かすわー」と感激の声を上げ、孝雄の思いに共感するコメントが続出した。
また、緒形直人の演技力に対しても「ベテラン俳優の演技いい」「やっぱすごい」と称賛の声が寄せられ、彼の存在感が際立った。
視聴者は、孝雄の退場に驚きつつも、その感動的な展開に胸を熱くし、ドラマの魅力を再確認する回となった。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4bf8c0caae6e1d49e50445ea778dcfb1911aa5e
「おむすび」第84回に対する視聴者のコメントは多岐にわたりました。
多くの人々は、ヒロインであるナベさんの活躍に注目し、彼女のセリフや演技に感動したと述べていました。
特に、緒方直人さんと北村有起哉さんの演技力に感心する声もあり、彼らの掛け合いが視聴者の心に響いたようです。
しかし、ストーリー展開に関しては、ぎこちなさや不自然さを感じる視聴者も多く、特に土地の売買に関する描写には疑問を持つ意見が見受けられました。
また、ヒロインの役割やテーマについても混乱を感じている人が多く、何が主題なのかが明確でないとの指摘がありました。
全体として、視聴者はナベさんのキャラクターに魅力を感じつつも、ストーリーの整合性やテーマ性に対してはさまざまな意見を持っていたようです。
ネットコメントを一部抜粋
今週、おねーちゃん、大活躍だな。
この朝ドラ、そもそも、脚本家に問題があるのではなく、制作過程において諸般の事情で、こんなぎこちないストーリー展開になっているのね。
ナベさんの緒方さん世界遺産のナレーションがあまり好きじゃ無かったから結構斜から見てました…
敢えて苦言を呈するが、全然感動しなかった。
家を売って移転するのは理解できるが死んだ子供が行くつもりだったとはいえわざわざ東京に行く意味がわかりません。