山口県での討論会で、有元隆志氏と阿比留瑠比氏が石破政権の命運や今後の選挙について意見を交わし、国際的な歴史戦の危険性について警鐘を鳴らした。
この討論では、10月に行われた衆院選において与党が過半数を割ったことを受け、阿比留氏は自民党総裁選における政策論争への国民の注目を引き合いに出し、「政治とカネの問題に終始した石破茂首相と執行部のミス」が選挙結果に影響を与えたと総括した。
さらに、阿比留氏は石破首相の世論迎合の姿勢が過剰であり、リーダーとしての資質に疑問を呈した。
対する有元氏は、来年が終戦80年、日韓国交正常化60周年であることを指摘し、夏には中国などが歴史戦を仕掛けてくる可能性が高いと警鐘を鳴らした。
有元氏は、石破政権の下では国際的な対立に対処するのが難しいとし、来夏の東京都議選と参院選を控え、自民党が保守の立場を取り戻せるかどうかが問われていると述べた。
この討論は、今後の政治情勢や自民党の方向性に関する重要な示唆を提供するものであった。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c890dd881d7f74e979f8839303ea203f0dc3c03
コメントは、石破政権の命運や歴史戦に関するさまざまな意見が寄せられました。
特に、中国が来年の夏に歴史戦を仕掛けてこないとの見解があり、その背景には米国の反中大統領トランプへの警戒があるとされました。
日本との関係修復を試みる中国政府は、SNSでの反日言論を統制していることも指摘され、過去の尖閣国有化事件のような世論の暴走を防ぐ能力があるとされました。
一方で、政治とカネに終始した結果、選挙に敗れたという見解に対しては偏向だとの意見もありました。
このように、歴史戦に関する議論は多岐にわたり、憲法改正の難しさも浮き彫りになりました。
さらに、産経新聞に対する信頼性の低下や、メディアの不信感が加速しているとの指摘もありました。
歴史戦の意義については、連戦連敗の状況を踏まえ、諦めるべきだとの意見もあり、国の恥として扱うべきだとの声もありました。
全体として、コメントは歴史戦や政権の行方に関する懸念や疑問を表明しており、特に中国との関係やメディアの役割についての考察が目立ちました。
ネットコメントを一部抜粋
来年の夏の中国は歴史戦を仕掛けてこない。
政治とカネに終始したから選挙に負けたというのは偏向するにも程がある。
マスメディア不信の流れは加速しているなと実感した。
歴史戦をやるべき相手はアメリカだ。
連戦連敗、もうどう見ても勝ち目ないんだから諦めなよ。