ホンダの『フリード』が2024-2025年度の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、輸入車部門ではMINI『クーパー』が受賞しました。
要約すると2024-2025年度の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が、ホンダのミニバン『フリード』に決定しました。
この発表は、2023年12月5日に行われた最終選考会および表彰式で行われ、ホンダの受賞は2010-2011年度以来14年ぶりです。
受賞車は、2023年11月1日から2024年10月31日までに発表または発売された乗用車の中から選ばれた31モデルが対象で、選考委員59名による投票で決定されました。
また、輸入車部門ではMINI『クーパー』が「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得。
部門賞としては、デザイン・カー・オブ・ザ・イヤーに三菱自動車の『トライトン』、テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーにはホンダの水素燃料電池車『CR-V e:FCEV』が選出されました。
特別賞にはマツダの『e-SKYACTIV R-EV』が受賞し、全体で多様な車両が評価されました。
ホンダ フリードは、「□Smile□ Just Right Mover」というグランドコンセプトのもと、日常生活に笑顔をもたらすことを目指して開発されました。
3列シートを持ちながらも取り回しやすいボディサイズを維持し、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載することで、実用性や環境性能の高さが評価されています。
最終選考会の様子は、クルマ好きの芸人おぎやはぎが司会を務め、公式YouTubeでライブ配信され、多くのファンが注目しました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d2f28275534fe532d143f7eb7639f64d4a6d23f