ホンダ初のプラグイン燃料電池車CR-V「e:FCEV」登場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホンダが初のプラグイン燃料電池電気自動車CR-V「e:FCEV」を発表。充電可能なシステムを搭載し、環境に配慮した設計が特徴。リース専用で販売されます。

要約するとホンダが新たに発表したCR-V「e:FCEV」は、プラグイン機構を備えた燃料電池電気自動車(FCEV)であり、日本の自動車メーカーとして初の試みです。

このモデルは、ホンダのミドルクラスSUVであるCR-Vの6代目にあたります。

CR-V e:FCEVは、米国オハイオ州のPMCで製造され、日本市場にはプラグイン機構を搭載したFCEVのみが導入されます。

システムには水素タンク、燃料電池スタック、駆動モーター、そして17.7kWhのバッテリーが組み合わされており、家庭や商業施設での充電が可能です。

ただし、充電は普通充電に限られます。

電力だけで約61km、水素だけで約621kmの走行が可能です。

スタイリングは北米仕様のCR-V PHEVを基に、専用のデザインが施されており、全長は20cmほど長くなっていますが、全幅や全高は変わっていません。

インテリアにはサステナブルな素材が使用されており、環境への配慮が感じられます。

ただし、水素タンクの搭載によりラゲッジスペースは狭くなっていますが、フレキシブルボードを活用すればゴルフバッグを3個積載することが可能です。

このCR-V e:FCEVは、リサイクルを考慮した設計になっており、当面はリース専用での販売となります。

主要諸元としては、全長4805mm、全幅1865mm、全高1690mm、車両重量2010kg、モーター最高出力177ps、燃料タンク容量は圧縮水素53L+56L、車両価格は809万4900円(税込)です。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ca0ff0cc2dfed41dda4cd47d9c3076597ec8c31

関連URL

2025年最新!Honda(本田技研工業株式会社)のニュースに関するまとめ

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。