ホンダN-VAN e:とナビタイムのEVカーナビ連携で利便性向上

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホンダの軽商用EV『N-VAN e:』がナビタイムのEVカーナビと連携。バッテリー情報や充電場所を簡単に確認でき、EVドライバーの不安を軽減する機能を提供。

要約するとホンダは1月9日、軽商用EV『N-VAN e:』とナビタイムジャパンのEV専用カーナビアプリ『EVカーナビ by NAVITIME』との連携を発表しました。

この新機能により、ユーザーは「Honda Total Care」アカウントでログインすることで、車両のバッテリー残量を直接確認できるようになります。

これにより、手動での入力を省き、より便利に車両の状態を把握できるようになります。

連携により、ユーザーは経路上の最適な充電場所を考慮したルート検索が可能になり、現在のバッテリー残量に基づいて航続可能エリアの地図表示も行えます。

また、ナビゲーション中にバッテリー残量が低下した場合のアラート機能や、周辺のEV充電スタンドの減少通知も提供されるため、ドライバーは安心して運転することができます。

さらに、約2万3000台の急速充電スタンドの満空情報をリアルタイムで確認できるほか、「Honda CONNECTナビ」への目的地や経由地の転送機能も利用可能です。

この新機能は、EVドライバーの航続距離や充電時間に関する不安を軽減し、環境への配慮としてCO2排出量削減にも寄与することを目指しています。

ナビタイムジャパンは、EVの特性に合わせたルート検索や充電スタンド検索を通じて、EVの利便性を向上させることを狙っています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa188ebdf84f639f1b1c394d4d1d279b266ab214

関連URL

2025年最新!Honda(本田技研工業株式会社)のニュースに関するまとめ

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。