ホンダが東京オートサロン2025で「シビック タイプR」のスペシャルモデルを初公開予定。新しいモデルやF1の成果も展示される。
このイベントは1月10日から12日まで行われ、ホンダブースのテーマは「Honda SPORTS」となっています。
このテーマは、ホンダが創業以来培ってきた“走りへの情熱”と“夢への挑戦”を表現しています。
出展されるモデルには、市販予定の「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」と、カスタマイズモデルの「プレリュード プロトタイプ」が含まれています。
「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」は2025年1月に発売予定で、ホンダのスポーツカーの新たな一歩として注目されています。
一方、「プレリュード プロトタイプ」は2023年10月に発表された「プレリュード コンセプト」を基にしたモデルで、エアロパーツを装着し、スポーティーなハイブリッドシステムを搭載しています。
このモデルは、カーボンニュートラル時代や自動運転技術の進展においても“操る喜び”を追求し、ホンダの理念を引き継ぐことを目的としています。
また、ホンダは2024年のF1グランプリでの成果も展示する予定で、オラクル・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン選手がドライバーズチャンピオン4連覇を達成したマシンや、2021年シーズンにホンダに栄冠をもたらしたパワーユニット「RA621H」も展示される予定です。
これらの出展は、ホンダの未来志向の姿勢と技術力を示す重要な機会となるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/18b4ab2dcdf7a2767b86d19a98073df30da1058a
ホンダが東京オートサロン2025で新モデルを発表するというニュースに対し、多くのコメントが寄せられました。
特に、シビックやそのスペシャルモデルであるタイプRに関する思い出や意見が多く見受けられました。
昔のシビックタイプRの存在が懐かしいと感じている人が多く、現在のシビックがどのように変わってしまったのかについての感慨もありました。
また、日産のGT-Rと同じ道を歩んでいるように感じるという意見もあり、同じような進化を遂げた車に対する複雑な思いが表現されていました。
さらに、車体価格が600万円になるという噂や、納車までの期間が長いという懸念も多くの人にとって気になるポイントであったようです。
価格に対しては、買えるなら絶対に購入したいという前向きな意見もあり、ファンの期待が高まっている様子が伺えました。
一方で、プレリュードに関する情報を求める声や、「オワコン」といった厳しい意見も見受けられ、ホンダに対する期待と不安が交錯している状況が浮き彫りになっていました。
全体として、ホンダの新モデルに対する関心が高い一方で、過去の名車との比較や価格に対する懸念が強く表現されていました。
ネットコメントを一部抜粋
昔はシビックのスペシャルモデルがタイプRだった
車体価格600万円と巷で噂ですね。
しかも納車までが長いらしい。
買えるなら絶対に買います
プレリュードの情報の方がありがたい。
オワコン
関連URL
2025年最新!Honda(本田技研工業株式会社)のニュースに関するまとめ