トッテナム指揮官ポステコグルーの苦悩とEL準々決勝への挑戦
ネットのコメントを一部抜粋
ポステコグルー監督の戦績からすれば「それはそうでしょ」としか言えません。
EL優勝したとして来シーズンも続投しようもんならユナイテッドと一緒になってしまうよ。
トッテナムとは、イングランドのロンドンを本拠地とするプロサッカークラブ、トッテナム・ホットスパーのことを指します。1882年に設立されたこのクラブは、プレミアリーグに所属しており、長い歴史の中で数々のタイトルを獲得してきました。特に、FAカップやリーグカップなどの国内大会での成功が目立ちます。また、トッテナムは攻撃的なスタイルと若手選手の育成に定評があり、世界中のサッカーファンから支持を受けています。ホームスタジアムのトッテナム・ホットスパー・スタジアムは、近年完成した最新の施設で、観客を魅了する魅力的な環境を提供しています。このページではトッテナムに関するニュースや話題・トピックスを一覧でご紹介しています。
ネットのコメントを一部抜粋
ポステコグルー監督の戦績からすれば「それはそうでしょ」としか言えません。
EL優勝したとして来シーズンも続投しようもんならユナイテッドと一緒になってしまうよ。
ネットのコメントを一部抜粋
マンUやチェルシーあたりは正GK探すだろうから移籍できると思うんだけどな。
プレミアに残るにしても、マンチェスターUだけには行かんでほしいな。
ネットのコメントを一部抜粋
ヴェルナーはセカンドトップでこそ輝くので、サイドでドリブルやクロスなんかさせたらあかん。
チェルシー時代、ヴェルナーが決めていたら…という場面が多かった。
ネットのコメントを一部抜粋
過去8試合で1得点の孫興民に「ゴールの起点」で絶好調アピールか、、、
アシストでもゴールでもなく起点・・・うむ
ネットのコメントを一部抜粋
とてもセリエAのチームに手が出せる金額ではない。
この額ならプレミアの他のクラブに掻っ攫われそうだけどな。
ネットのコメントを一部抜粋
久保くんはスペインにいた方がいい。
久保君さんにはプレミアは合わないと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
試合で見てても圧倒的に他の選手より下手だもんね。
トーレスを思い出すねんなぁ!
ネットのコメントを一部抜粋
この夏、香港って少なくともアーセナル、トッテナム、リバプール、ACミランが来るの?すげぇー!
中国人が羨ましい
ネットのコメントを一部抜粋
言い方可愛そうかもしれないけれど、ソンフンミンがそれだけ多く受賞してる事が韓国サッカーの衰退の象徴なのかもしれませんね。
同じ人間が8度目とは凄いというより層の薄さ、世代交代が進まない危機感を感じる。
ネットのコメントを一部抜粋
日本のサラリーマンも年功序列だが、海外サッカー見てても年功序列は世界的にあるものだと感じる。
攻撃も守備も良いし、足も速くてサイズもサイドバックにしてはある。
ネットのコメントを一部抜粋
強度の高いプレースタイルなのに、メンバー構成に厚みがなくてスカスカ。
トーマスフランクは良い監督だよ。
ネットのコメントを一部抜粋
ソンさんもかなり神経質になっているな。
死の組なので仕方ないのでは?
ネットのコメントを一部抜粋
アトレティコの監督、戦術に合いそうですね!
ファイタータイプのロメロは大歓迎
ネットのコメントを一部抜粋
スタメンから出てヘロヘロ70分交代か、後半頭からフレッシュな状態で50分戦うかだろ?
試合の流れを変えるにはタイミングがあまりにも遅かった。
ネットのコメントを一部抜粋
テルが拒否したから実現しなかったけどバイエルンとしては冬に€6000万で完全移籍させときたかったよね。
左はソン、オドベール、ムーア、(ヴェルナー)と結構いるけど右の本職はブレナンとクルゼフスキくらいしかいない。
ネットのコメントを一部抜粋
後半は主力投入で修正入れたけど試合の入り方、あれで良かったのか?
真のメンタリティ?後半追加タイムでマイボールになっても歩いてる奴らが?
ネットのコメントを一部抜粋
既視感のある記事。いつぞの記事かと思ったらフランクフルト戦の第1戦で見事に長谷部に抑えられた記事だった。
ケインもソンも確かにアウェーでは本来の出来では無かったが、日本はソン、ケインを長谷部が抑えたと大騒ぎだった。
ネットのコメントを一部抜粋
代表では三笘や久保、伊東など世界最高クラスの突破力がある選手と対面して、
ソンは抑えていたけど連続でパスミスをしてシュートまで持ち込まれあわやの場面があった
ネットのコメントを一部抜粋
そもそもタイトルには縁のないクラブ。
ポジティブで行こう。
ネットのコメントを一部抜粋
以前は左サイドを駆け上がったあと、バックパスしたり受け手を探したりするシーンが多かった。
何よりも藤野選手の笑顔が見れるようになって嬉しい。
ネットのコメントを一部抜粋
やっと加入して1ヶ月だし、まだこれから
正直、伸び代が見えない…
ネットのコメントを一部抜粋
30Mのオファーじゃローマが冬に用意した金額と変わらないし。
ビスマ売却予定なんか、契約切れる前に主力級の選手売って。
ネットのコメントを一部抜粋
敵陣で奪ったボール奪取数はボーンマスがプレミア1位。
イラオラならもっとデカいクラブに行けると思う。
ネットのコメントを一部抜粋
リーガで優勝争いしていてCLでも勝てた残っているチームから、最近優勝争いやCLから遠ざかっているチームには本人が行きたくないだろう。
10年以上前のアトレティコとは違うから、主力クラスや若手の有望株を引き抜くのは難しいだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
人数少ない中色んな大会戦ってたのもしんどかったから、プレミアとELに集中しつつ、ようやく怪我明けの選手戻ってきたし。
カゼミロ狙われまくってたな。解説の言う通り、プレースピードが1人遅かった。
ネットのコメントを一部抜粋
インテルは今や安定してCLに出れていてスクデットやビッグイヤーにも手の届くところにいる。
トッテナムが欲しがってるってだけの話で(笑)
ネットのコメントを一部抜粋
さすがに勝点差が12あるので、直接対決で負けない限りは降格は無いだろうけど…ちょっと全てが悪い方向に流れているのが嫌だよね。
ガルナチョはいつも通りだけどザークツィーの積極性の無さはエグい。
ネットのコメントを一部抜粋
最早かつてのビッグ6は死語になりつつあると言わざるを得ないな。
低迷しているとはいえ、両チームは世界屈指のビッククラブ。
ネットのコメントを一部抜粋
五月蝿いOBの数に大きな差はあるから、そういう点では確かに外圧は違うのかもね
「俺の方が大きなプレッシャーを感じてる」なんの意図があってこの発言をしたんだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
選手に負荷の高いサッカーだけど、やってる選手は多分シティ粉砕した時の感触とかもある。
怪我人をどこまで抑えられるか、怪我のリスクも踏まえて既存の選手たちでどういうプレースタイルを選択するか。
ネットのコメントを一部抜粋
ポステコグルーは流石に酷すぎて信じても未来が無いから続投するべきとは微塵も思わないけど。
優勝請負人のコンテでダメだったら誰がやっても無理。
ネットのコメントを一部抜粋
いろんな噂が飛び交っているね。
ここから離れてどこに行くっての。
ネットのコメントを一部抜粋
仮に放出の噂がある3選手が移籍って事になったら、キャプテン、副キャプテン、チームのエースを放出という前代未聞な事態になり…
とっととバロンドールとって、リバプールで獲れるもんとって、他リーグで末永くご活躍の末…
ネットのコメントを一部抜粋
リーグ戦、カップ戦、そしてCLと、リバプール強すぎる!
普通あんだけリーグ戦ゴミならどんなクラブもカップ戦では躍進するはずだが。
ネットのコメントを一部抜粋
当初は完全移籍でクラブ間合意してたわけだし、このポステコの発言見てもトッテナムは本気でテルを欲しがってるのが伝わるね。
ポステコグルーが説得して契約にこぎつけたらしいけどどうやったんだろうな。
ネットのコメントを一部抜粋
テル本人は拒否という流れから一転オファーを受けたということは、三者の希望の間を取ったって感じなのかな。
冬の移籍市場で即戦力の選手が取れたのはかなり頑張ったんじゃないか。
ネットのコメントを一部抜粋
買い取りオプションまで付けるとは。
現地からの報道だと、一旦拒否したテルにポステコグルーが直接電話で会話して説得したとのこと。
ネットのコメントを一部抜粋
ソン・フンミンって韓国のイメージ回復させる切り札だよな
悪い話はあんまり聞いたことがない
ネットのコメントを一部抜粋
会長はその割に設備投資から選手の獲得までやってると思うんだがね。
足りないのはファイティングスピリッツと柔軟さだと思うのね。
ネットのコメントを一部抜粋
ソランケが離脱するのは通常営業だから、初めから計算しとけよとは思う。
ボスの意向かレヴィの意向か知らんが、若い選手なら買ってもいいけど20代後半には金積まないよ。
ネットのコメントを一部抜粋
ホイルンドは裏抜けができるような動きをもっとしないと待ち構えてばっかりなきがする。
最近のホイルンドはポストできない、キープできない、シュートも少ないでいいとこがないですね。
ネットのコメントを一部抜粋
大宮アルディージャに来てくれないかな
まさしくレスターの生けるレジェンド
ネットのコメントを一部抜粋
ポステコは嫌いじゃないけどさすがにケガ人とか言い訳に出来ない成績だし仕方ないわな。
トットナムで失った名誉をナポリで名誉回復したコンテに色々言われるトットナムの深い闇よ。
ネットのコメントを一部抜粋
これまでの前任者に比べてレヴィ会長も解任ブーストの発動は遅いがさすがにここまで勝てないと厳しい。
いまのレスターには決して負けてはいけない一戦だったし、打つ手がないと選手を擁護するかのような発言からも、ポステコはかなり厳しい立場になってしまった。
ネットのコメントを一部抜粋
ボスのサッカーは良くも悪くもやりたいことがはっきりしている。
現状ドーハ組が主流である日本も、指導者においてはこれからが世界への挑戦のスタートになる。
ネットのコメントを一部抜粋
冬に有効な選手を取るのが簡単ではないっては常識。
主力級が取れないから足元見られて高額になる。
ネットのコメントを一部抜粋
テルジッチはドルトムントで戦術や守備を構築できないと批判されていた。
トーマスとイラオラはこのまま実績を積めばトットナムより上のクラブから声が掛かるだろうな。
ネットのコメントを一部抜粋
アンジェのサッカーは、全選手の上下動が肝だから、怪我も多いですね。
監督だけじゃなくてフロントも問題がある。
ネットのコメントを一部抜粋
チェルシーというネタ枠が強豪に変わり、
勝つときは3点差以上で負けるときは1点差
ネットのコメントを一部抜粋
タムワース戦での抜け出しからの決定機逸とヘディングホームランを見るとそろそろサヨナラが近いてるかもなあ
チェルシー移籍前のライプツィヒ時代(34試合28G8A)がピークだった男
ネットのコメントを一部抜粋
レアルマドリードにきて欲しい気持ちは山々なんだけど、ウォーカーにとってはミランの方が出場機会が多そう。
去年までのウォーカーの動きができるならまさにマドリーが今必要としている選手だけど、実際そうじゃないから移籍する運びになっているわけで…
ネットのコメントを一部抜粋
ゴール前で左からのマイナス気味クロスをがら空きのニア右隅ではなく、なぜか相手DFがいたゴール左へヘディングしたのは驚いたわ。
プレーの低クオリティ→批判→クオリティ低下→以下略の悪循環で可哀想だからレンタル終了したれよ。
ネットのコメントを一部抜粋
ケインとの相性っていう面ではベリンガムよりパーマーの方が良さそう。
正直プレミアの中でも別格の部類。
ネットのコメントを一部抜粋
昨シーズンは、試合中点入れたときでさえ小さくガッツポーズするだけでクールな感じだった。
つまり、誰が来てもこのチームはお手上げだってことね。
ネットのコメントを一部抜粋
監督のお気に入りになる為に、オフェンスへの切り替え時のパス出しのスムーズさと、両サイドへのロングパス等の攻めのパス出しを失敗を恐れずに増えてきたら、CBのスタメン奪取あるかもね!
CBに必要な能力って、背の高さや足の速さとかフィジカルだと思われがちだけど、一番重要なのはポジショニングと予測だよね。
ネットのコメントを一部抜粋
セカンドチョイスとして、安心して送り出せる選手は必要。
素晴らしい。今後、遠藤が日本代表や、どこかで監督などをする際にも、そういった経験は生かされてくるだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
遠藤はエリア内に入ってくる相手FWを常にチラチラ確認しながらマークを外さないからすごい。
いいね…もう立て続けに高評価、CBも主ポジじゃない事まで含みを前提としてもこなしていると。
ネットのコメントを一部抜粋
今良いDFがいないんだ!
あの腕立てやってたキッズは昨季のスパーズMVPだったな。
ネットのコメントを一部抜粋
今日は主審を支持するんですね…w
とにかく感謝しないとね
ネットのコメントを一部抜粋
クアンサーは数日前から体調不良だったみたいですね
まさにベテランの仕事を完璧にこなしましたね
ネットのコメントを一部抜粋
確かにあれがハンドにならない意味はわからなかった。
そんなことよりロメロとファンデファンの穴がでかすぎる。
ネットのコメントを一部抜粋
格上なんだから当然の結果だろう。
史上最悪の誤審に対して、私ならどんな判定も受け入れると言っていた監督の真の姿。
ネットのコメントを一部抜粋
色々不運は重なってはいるけど、なぜホームで3人もベンチ?
やりたいサッカーが出来るメンバーが集まるまで我慢ってのは王者じゃないと。
ネットのコメントを一部抜粋
分が悪く絶好調のニューカッスルを後半防戦一方にさせたのは収穫だけど負けては何もならない。
負けちゃったけど、思いの外守備陣と若手が大健闘してたと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
シアラーが辞めてからずっとしんどかったけど、とうとう強いニューカッスルが帰ってきた感じがする。
勝ててよかったけど、判定がブレブレすぎる。
ネットのコメントを一部抜粋
出場機会が与えられなかったじゃなく、怪我でいなかっただけ
5000万ユーロ男もうサヨナラなのか。戦力外の立場だったマッケニーがスタメンで出るくらいだもんな。
ネットのコメントを一部抜粋
移籍先の候補が子供が「僕の考えた最強選手の所属チーム」みたいな妄想感溢れるチーム名がずらりと並んでるけど。
ビッグクラブは獲らないでしょ。
ネットのコメントを一部抜粋
FWなのにシュートが致命的に下手なのと、サイドで貰うことが多いのにカットインができない。
正直、ゴールへの決定力は技術力も必要だけどそれ以上に精神力も必要だと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
ソン擁護者はコメントでチームへの貢献度を謳っていたが、過去の栄光にしがみついているとの意見があった。
試合の内容を見てれば分かると思うけど、ソンがいるのといないのとでは攻撃陣のクオリティが全く違う。
ネットのコメントを一部抜粋
基本的にはポステコ監督のやり方は好きだったが、プレミアリーグでは一本調子だと厳しい。
ポステコグルーを責めるなら、チェルシー戦での選手起用が問題だった。
ネットのコメントを一部抜粋
相手DFを前に、抜き切る前にアーリークロスというのは、まあ、他の選手でもあり得るが、それが、ドフリーで蹴ったように絶対に相手が防げないところにピンポイントで。
ディアスの動き出しも完璧だしアーノルドのクロスはエグかったな。
ネットのコメントを一部抜粋
非常に優れた選手だが怪我がちになってしまっているファン・デ・フェンと
プレミアを経験しているゴッドフリーは適任だが、GKのヴィカーリオも
ネットのコメントを一部抜粋
ハリー・ケインがいなくなって相手のマークがソンに集中しやすくなった影響もあると思う。
期待の大きさの裏返しでもあるし、チームの不調も彼一人の責任という訳でもない。
ネットのコメントを一部抜粋
日本人選手が人種差別で問題になったニュースは一度も聞き覚えないけど。
日本人は自分達がナチュラルに差別しているので、自分達が差別されている事にも気付きづらい。
ネットのコメントを一部抜粋
ソランケがケインほどの成績を残せていないって、そんなのは当たり前だ。
コロムアニの移籍理由は、エンリケの戦術と合わないことで、PSGとの関係は良好だそう。
ネットのコメントを一部抜粋
ファン・デ・フェン、ロメロの両CBが不在では、ポステコグルーの戦術が機能するはずもない。
補強は必須だけど、冬にそんな良い素材出て来るか…
ネットのコメントを一部抜粋
今のユナイテッドを懐疑的に見てる人が一定数いますが、アモリムは素晴らしい監督ですよ。
今のユナイテッドには目に見える数字を上げられる選手が必要です。
ネットのコメントを一部抜粋
自由契約なので移籍金は発生しませんね。
プレミアで獲得しようと言うクラブ無く、中途半端にトルコとか行くなら金優先でサウジとかのが良いのかな?
ネットのコメントを一部抜粋
今まで今日もフォスターのパスカットしたとこで見られたけどパス出せばのところでシュート選んで外す。
ラストパスの精度やポジションワークに今まで以上に磨きが掛かっていて自身の新しい形が見えてきている。
ネットのコメントを一部抜粋
長年のアーセナルサポーターの私からすればトッテナムなんてどうでも良かったけど、親日のポステさんが監督になってから変わってきたようだ。
レヴィには珍しく大判振る舞いの今季でもやっぱり選手層が薄い。
ネットのコメントを一部抜粋
世界最高峰のプレミアリーグで6対3なんて随分大味な試合だが、今のリバプールとトッテナムなら妥当な点差とも言える。
ソンは2日前のカップ戦でフル出場してる。そりゃパフォーマンスが落ちる。
ネットのコメントを一部抜粋
しびれた。
かっこよかったです。
ネットのコメントを一部抜粋
インテリスタだけどおすすめしないです
理由は足元の下手さとスプリント力
ネットのコメントを一部抜粋
決勝がウェンブリーでノースロンドンダービーだと胸熱なんだけどな。
カラバオやFAは強豪と当たってもサブとアカデミーで使い続けてくれ。
ネットのコメントを一部抜粋
この選手の場合、通常なら労働許可証は取れません。
高卒でプレミアリーグに直接行ったら将来の代表を背負ったS級予定の選手なんでしょうね。
ネットのコメントを一部抜粋
個人的には今のチェルシーと1点差の打ち合い演じたのはチーム力の証明になる気がするけどなあ
いや、1人気を吐いてたと思うんやけどな・・・
ネットのコメントを一部抜粋
移籍後すぐのパフォーマンスが戻って来たどころか、更に凄みを増してきた。
今現在のチェルシーの攻撃力は一見の価値があると思う。
ネットのコメントを一部抜粋
エンソがボレーで得点した時もめちゃくちゃ狭いスペースでドリブル突破してチャンス作ってた。
日本が誇るPKキッカーは遠藤保仁・・・って言われがちだけど、Jでの成功率で言うならば阿部勇樹!!
ネットのコメントを一部抜粋
一貫性があり過ぎるんだよなぁ……
いい選手多いのにポステコの戦術がだめにしてる。
ネットのコメントを一部抜粋
リヨンが興味の時点で情報源が怪しいよな。
ポロが移籍の可能性はゼロじゃないけど、レヴィが獲得したスペンスと同い年は無いと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
ボーンマスはめちゃくちゃハイプレスしてるけど、それを支えてるのはセネシのアタッキングな守備だが、その裏をカバーし全てそつなくこなすザバルニーもかなり凄い。
現在降格枠で四苦八苦しているクリスタル・パレスからイングランド代表のグエイを引き抜いた方が良い強化になると思うけどね。
ネットのコメントを一部抜粋
ペップさんも監督キャリアでここまで苦しい時期は無かったからここからどう立て直せるかは注目したいところ。
今シーズンのペップってなんかコメントに覇気がないんだよな。
ネットのコメントを一部抜粋
低い位置でのパスミスが多いドラグシンに関しては、ボール持たれる展開になった方がマシな気がする・・・
ドラグシンとデイビスコンビばよかった時は勿論ある。ただそもそもミッキーロメロ出てても失点するこの戦術が悪い
ネットのコメントを一部抜粋
ブンデスで商売が上手いって言ったらドルトムントを思い浮かべる人多いと思うけど、フランクフルトも最近凄いと思う
売買が上手すぎる
ネットのコメントを一部抜粋
予選はまだ続いているからね。ネガティブなコメントよりも相手を称えるコメントはクレバーなのではないでしょうか。
厳しい状況の中でもこのように頑張る姿を見ながら自分たちが学ばなければいけない点があると感じた。
ネットのコメントを一部抜粋
クロップ時代の初期はヘビメタが激しすぎてハムストリングを壊しまくっていたなぁ。
あのハイラインでなおかつシティ戦となるとファン・デ・フェンはかなり重要なピースのような気がする。
ネットのコメントを一部抜粋
中東、中国、韓国…移籍先としては分相応だと思うけど
引き取り手も無いだろ
ネットのコメントを一部抜粋
結果は4連勝となりましたが、FIFAからの決定がどのようになるかでW杯に出れるか分かるでしょう。
あれ。政府介入の件はまだかいな。
ネットのコメントを一部抜粋
差別的な発言は認めることは出来ないが、他人種の見分けが、付きにくいのは事実ですよね。
出場停止処分にするのはいいけど、対応が遅すぎる印象。
ネットのコメントを一部抜粋
対してリバプールは前年度準優勝だったしね...
その後もカラバオ決勝前にモウリーニョを解任したり...
ネットのコメントを一部抜粋
2026W杯を最後に代表引退したらまだまだプレミアリーグでも活躍できそう
先日のリバプールvsブライトン戦でみせたサラーの左足のようにソンフンミンの右足も確実に決められるゾーンを持っている
ネットのコメントを一部抜粋
事実云々の前に一生懸命やっている選手へのリスペクトがない。
フォーデンのプレイは確かに漏らす程素敵な時はあるが今回のアレはただの土だ。
ネットのコメントを一部抜粋
失点したから問題視されてるかもだけど、CBはチュアメニを1列下げてミリトンを右に出せばいい。
チーム全体の守備の一番の問題は前線の選手の守備参加だよね。