「おむすび」第116話:人気動画配信と身元不明の少女の入院
ネットのコメントを一部抜粋
花のサッカーは無かったことになる気がするけどどうだろう。
一般的に朝ドラのラスト2週間はかなりご都合主義になるけど、おむすびはヤケクソなのか開き直ったのかとても振り切った展開にしてきた。
NHK連続テレビ小説とは、日本放送協会(NHK)が制作する人気のテレビドラマシリーズです。毎年、春と秋に新たな作品が放送され、通常は約半年間、週に5回のペースで放送されます。このシリーズは、女性を主人公にした物語が多く、家族や地域の絆、成長をテーマにした心温まるストーリーが特徴です。視聴者は、主人公の人生の変遷を通じて、共感や感動を覚え、毎日の楽しみとなっています。また、出演する俳優や女優たちは、これをきっかけにブレイクすることも多く、エンタメ界でも注目されています。このページではNHK連続テレビ小説に関するニュースや話題・トピックスを一覧でご紹介しています。
ネットのコメントを一部抜粋
花のサッカーは無かったことになる気がするけどどうだろう。
一般的に朝ドラのラスト2週間はかなりご都合主義になるけど、おむすびはヤケクソなのか開き直ったのかとても振り切った展開にしてきた。
ネットのコメントを一部抜粋
高知舞台でやなせたかしさん繋がりなら、島本須美さんも是非出演してほしい!
戸田さんもお忙しいでしょうから、長期に拘束できないでしょうね。
ネットのコメントを一部抜粋
あんぱん今から楽しみです。
大河デビューも待ってますよ!
ネットのコメントを一部抜粋
漫画家とそれを支える奥さんという事で、やっぱり比べられるのは「ゲゲゲの女房」になると思うが、メインビジュアルを見る限り、明るく可愛らしい感じで期待してます。
正義とは立場により変わる、ならば正義とは何か?従軍経験者であるやなせたかし先生が行き着いた答えは「飢えた人に食べ物を与える事」だった。
ネットのコメントを一部抜粋
コロナ禍を描くこと自体がメインになってしまっていて、肝心のストーリーが全然進んでいない。
制作統括者がこだわるべきところは、コロナ描写のリアルさではなく、脚本のチグハグの修正だったのではないか。
ネットのコメントを一部抜粋
ジョブホッパー結。コンビニに転職して、究極の「塩むすび」を開発するのでしょう。
塩むすびは、基本、米と塩と水だけ。
ネットのコメントを一部抜粋
コロナでアパレルは壊滅状態だったんだけどなぁ、外に出ないから服買わなくなったからね。
コロナのころの状態を忘れないためにいいドラマだと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
確かに、商店街のメンバー同士のシーンでは、吉本的ギャグシーンになることがあるので、アドリブ出るのでしょうね。
どこまでが演技なのか分らない自然体。
ネットのコメントを一部抜粋
ただでさえ人気なくなってきてる番組なのにコロナの件まで持ち出すと政治的な思惑で余計な議論まで発展するんじゃないですかね~
歩と結、全く別の話が同時進行する怪。まあ行き当たりばったりの展開は毎度のことなので、今更期待も何もない。
ネットのコメントを一部抜粋
カーネーションでは、イブニングドレスを着て踊っていたな。
麻生祐未さんの「君が嘘をついた」再放送してくれないかな。
ネットのコメントを一部抜粋
結って自分が病気になった時に、管理栄養士になろうと決めてたけど…
管理栄養士としての仕事内容より、結のキャラありきで何でも推し進めてきた脚本なので…
ネットのコメントを一部抜粋
角刈りを推すのは好きやな。
結、これが角刈りやで。
ネットのコメントを一部抜粋
平成時代のギャルの平成青春グラフィティ、ならば平成時代で終わらせてよかったのでは?
コロナ禍での出来事を思い出します。
ネットのコメントを一部抜粋
おむすびを見ていると再現ドラマを見ている感覚になるのはなぜなんでしょう。
コロナ禍を描く以前に、このドラマ自体ずうっと前から緊急事態宣言出ていたようなもの。
ネットのコメントを一部抜粋
病院にしてもコンビニにしても、管理栄養士さんの立ち位置というか、仕事内容がいまいち良く分からないのだが・・・
コロナも、まさか一週間で解決?あの時期を、さすがに簡単に軽く描けないと思うし。
ネットのコメントを一部抜粋
新型コロナは、2020年3月に志村けんさんが、4月に岡江久美子さんがそれぞれ感染が基で亡くなられたというのが衝撃的すぎて。
仕事の都合で短縮時間内に入れなかったのであれば酌量の余地はあるかと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
管理栄養士ってコロナ禍の時は何してんだろ?
国民の多くが自粛や減収、または感染して苦しい目に遭ったコロナ禍をやるのは、二流脚本家ノンジには荷が重いのではないだろうか。
ネットのコメントを一部抜粋
本当は、昭和の頃から、期待してるからこそ厳しくするんだ、という指導法には疑問を感じてたんですよ。
佐久間さんはその点、立派だな。気難しい昭和上司の心を開かせる事が出来たのだから。
ネットのコメントを一部抜粋
菜摘さんは入社七年目の弁当開発担当者という設定で、おそらく会社では主任クラスの位置にいるはずです。
後半の投げっぱなしダイジェストは酷いを通り越して笑えてきた。
ネットのコメントを一部抜粋
社会問題をドラマに取り入れて解決していく感じだけど、ぶっ飛びすぎだし理想の世界が繰り広げられている感じで笑ってしまう。
今日の弁当、この間のと比べて、具体的にどこがどう良くなっていたんだろうね。
ネットのコメントを一部抜粋
理髪店で商店街のみんな集まるシーンって、これまでもカメラ据えっぱなしだしセリフも平板だし、朝ドラじゃなくて吉本新喜劇みたいと思ってた。
そもそも内場さんの役柄に設定やらエピソードもとても少ないから、お別れも唐突でしかなかった。
ネットのコメントを一部抜粋
お弁当、ツッコミどころは満載ですが、それより驚いたのは、サロンみたいにみんなが集まる米田理容店で…
因みに「フレイル」て言葉、あの頃からあったのかしら。私は、最近初めて耳にしました。
ネットのコメントを一部抜粋
なぜ介護が必要な奥さんがいる家庭で、食事を作るのが大変なのか。
高齢者向けのお弁当の試食会になぜ高齢者を参加させていないのか。
ネットのコメントを一部抜粋
病院の管理栄養士ってそんなに暇なのか?
吾郎さんの演技が凄いと思った。
ネットのコメントを一部抜粋
このドラマは先に「成功した結果」のエピソードを考えて、後から「成功の前の失敗」のエピソードを考えていると思われるので、
明日、菜摘がどんな提案をするかはちょっと楽しみだけど・・・。
ネットのコメントを一部抜粋
ナッちゃん、本当に可愛いよね…
田畑志真ちゃんや平祐奈ちゃんをキャスティングした事は大失敗ばかりの製作陣に於いて数少ない功績だよ。
ネットのコメントを一部抜粋
高齢者向けコンビニ弁当開発に時間を割く意味が何処にあったのだろう?
今日の一連の流れが現実味無さすぎて、観ていて疲れた。
ネットのコメントを一部抜粋
結が家で作ってた試作品とか、病院での試食会とかでかかった費用は誰が出してくれるんだろう?
健康弁当というコンセプトで中年期から食べる弁当という方が分かりやすいね。
ネットのコメントを一部抜粋
ホンマに吉本新喜劇やったな。
ズッコケが2回もあり、おちゃめな要蔵さんらしい退場シーンになりましたね。
ネットのコメントを一部抜粋
ギャル仲間だった皆んなもある程度の地位に就いて仕事をしていますね。
ストーリー構成が稚拙だ。
ネットのコメントを一部抜粋
高齢者向け弁当って、具体的にどんなものを想定しているんだろう?
栄養バランスは、高齢に限らずどの年代でも必要な項目だと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
このドラマの表向きのテーマはギャルと震災と栄養士。
結がハギャレンと出会った事が、物語を劇的に前に進めた。
ネットのコメントを一部抜粋
魔女5なんて呼び名初めて聞いたぞ。
玉ちゃん役の羽瀬川なぎさん。素晴らしい俳優さんだと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
高齢者向けのコンビニ弁当が本当に必要なのか理解できなかった。
ドラマの内容とセリフが一致していない感じがした。
ネットのコメントを一部抜粋
高齢者向け弁当の宅配事業が展開されているのは良いと思います。
ドラマはドラマですが、震災を軽視しているのは残念でした。
ネットのコメントを一部抜粋
衝撃の中身のない回だったな。
金曜日にはママもパパも同じくらい好きになっているんだろうな。
ネットのコメントを一部抜粋
管理栄養士が調理現場の作業工程や費用対効果等をまったく考えていない。
結の家を神戸に引っ越させよう!ヨネダの近所に引っ越せば問題解決!
ネットのコメントを一部抜粋
部長や土屋さんの言うことは悪くないと思う。
結は花と仲良く話すシーンも遊んでるシーンもほとんどない。
ネットのコメントを一部抜粋
コンビニチェーンの部長さん、ブギウギでスズ子の下宿先の吾郎さんだったね。
それにしてもコンビニ弁当の開発に製作工程の概念が最初から抜けてるのもどうかと思うし。
ネットのコメントを一部抜粋
作業工程が大変だなんて社食で働いてた時に最初にぶつかった壁じゃないの?
本来ならこの話は結が説明しなくちゃいけないんじゃない?
ネットのコメントを一部抜粋
意地でも花がサッカーしてるシーンは撮らないつもりだな
弁当開発の反省を完全に忘れているのではないかと思った
ネットのコメントを一部抜粋
部長が結のことを「若い方」と言っていたが、結は33歳で若くはないと思う。
菜摘がコンビニで数年間働いているのに、原価や生産工程を考えていなかったのはお粗末だ。
ネットのコメントを一部抜粋
菜摘は会社をやめて弁当屋を開くのではないか?
結の勤務先の名称を「大阪新淀川記念病院」としていたのも、伏線回収。
ネットのコメントを一部抜粋
まぁコロナは描くんでしょうけど
コロナ…やるの?ほんとに?大丈夫なの…?
ネットのコメントを一部抜粋
おもしろかったです。
元々初期からホームコメディだったってのは察知できたからな。
ネットのコメントを一部抜粋
通夜葬儀会場の狭さに驚いた。
感動的な良い回でしたね。
ネットのコメントを一部抜粋
小松原さんの息子がお金を返しに来てくれたな。
最後の佳代の言葉は沁みたよな。
ネットのコメントを一部抜粋
タイトな黒のノースリーブトップス
真ん中がパックリ開いた白のスカートを合わせた大胆コーデ
ネットのコメントを一部抜粋
なんか安っぽい演出だったよなぁ。
このドラマは何を伝えたいのか分からない。
ネットのコメントを一部抜粋
歩と結が行けなくなったから、二人で行くことになった。
他の家族は行けるけれども行くのをやめた・・・というのがよく分からない。
ネットのコメントを一部抜粋
息子の進学資金を見ず知らずの被災者にあげちゃうって、ちょっともう見続けるの無理かな。
なんか、将軍様の無駄遣い感激しいし、聖人さんかわいそすぎるし、もはやコントとして見てます。
ネットのコメントを一部抜粋
真面目に現場目線から考察しちゃうと、ちょっと残念な対応ですね。
患者個人のカスタムオーダー病院食を作るなんて凄い病院ですね。
ネットのコメントを一部抜粋
今日のはいい話なんですか?どうも釈然としない。
結のお父さんは何を目指していて大学に行きたかったか、ドラマの中で描かれていましたっけ?
ネットのコメントを一部抜粋
このドラマ、橋本さんに無理にオファーした代わりに、結の無理やりな設定に合わせているように見えます。
麻生祐未演じる案内係はお金を貸した小松原の娘で、永吉のおかげで兄または弟は助かった。
ネットのコメントを一部抜粋
マツケンの米田家の呪いがあまりにも薄っぺらな内容で驚いた。
聖人の学費を永吉が渡した相手が麻生祐未さんじゃなかったことに驚いた。
ネットのコメントを一部抜粋
このシチュエーション、いいね。
聖人さんは、息子として、永吉さんが喜ぶように、二人の時間を大事に過ごしたらいい。
ネットのコメントを一部抜粋
困った人を助けるのは良いことなのに何で呪い?
管理栄養士なのだから、栄養面が大きく関わるエピソードにしてほしかった。
ネットのコメントを一部抜粋
災害ボランティアをしていた際に被災者に土下座されて金を貸したら逃げられた。
永吉さんの漢気、最高にカッコ良かったです。
ネットのコメントを一部抜粋
永吉さんの老いを感じて一番辛いのはおばあちゃん。
結がそんなおばあちゃんに「お父さんだってこの先どうなるか分からない。」と告げていた。
ネットのコメントを一部抜粋
整合性の無さ・掘り下げの無い酷い内容・脚本。
今後5年位は〈おむすびの呪い〉と言われそう。
ネットのコメントを一部抜粋
一日一日を大切に生きる、と言った今のお父さんなら使い込みの真相を話しても大丈夫。
何だか、どこの家庭でもありそう。成績優秀な人だったら、他の方法が有りそう。
ネットのコメントを一部抜粋
佳代は進学費用使い込みの理由を知っていたのですね。
あの感じでは、永吉が進学費用を使ってしまった理由について、佳代は納得してるみたい。
ネットのコメントを一部抜粋
英吉さんと佳代さんが久しぶりに観れうれしかったです。
おじいちゃんもそれはわかってて、最後の思い出としてみんなで太陽の塔を見に行きたかったんだと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
結がなるべく様子を見に来るからと言ったシーンについて疑問があった。
奥さんが喜んでいた理由が分からなかったという意見があった。
ネットのコメントを一部抜粋
数年前に「太陽の塔」の中に入れるようにリニューアルされたけれどまだ一度も行ってないです。
あまりにも分かりやすいフラグの数々…
ネットのコメントを一部抜粋
米田家の揉め事ネタも悪阻が酷い患者ネタも面白くなる予感がしなかった。
現代劇だから日常がテーマになるのも分かるんだけど、その日常を全く面白く描けていなかった。
ネットのコメントを一部抜粋
松平健がいいなあ。
暴れん坊将軍で若様と呼ばれたころは凛々しくて涼しげな色男だった。
ネットのコメントを一部抜粋
英吉さんと佳代さんが、結婚後の翔也、また、花と会うのは初めてですね。
豪華キャスト 有名俳優が活躍して、伏線の『米田家の呪』のストーリー回、過去にどんな物語があったのか、興味津々です。
ネットのコメントを一部抜粋
人と未来を結ぶヒロインのストーリーは細々と織り込む程度で。
結が糸島で逆プロポーズして、神戸に帰ってきた時以来やな。
ネットのコメントを一部抜粋
役者さんに限らず人が発する言葉は、その言葉にどれだけその人の人間的な裏打ちがあるかによって相手への響き方が違ってくと思う。
長々と主演が不在という時期があり、奇妙なドラマでしたね。
ネットのコメントを一部抜粋
ちらし寿司が出てくるなんて幸先良いなと思った。
視聴者の皆さんには永吉がおもしろいおじいちゃんに映るのか、うるさいおじいちゃんに映るのか…
ネットのコメントを一部抜粋
聖人が夢を見たのは、麻酔が切れた後でしたね。
『おむすび』は嫌な人が一人も居ず、朝から安心して見れます!
ネットのコメントを一部抜粋
麻生祐未さん演じるお婆ちゃんが宴会の中に亡きお父さんを見つけて側に寄り添いお酌をするシーン、ホント何度見ても泣けるシーンなんだよな。
麻生祐未さん登場は楽しみだ。さっきのカーネーション、夢の中での善作へのお酌は胸に来た。
ネットのコメントを一部抜粋
朝ドラも年に2本ずつ増えていくと、「これは半年の必然性があるのかな」って作品もちらほら見られた。
尾野糸子編が終わった今日、奇しくも尾野真千子さんと小林薫さんが再度共演されたドラマが放送される。
ネットのコメントを一部抜粋
テーブル広がった?サイズは自由自在?確かにサイズが調整出来るテーブルもあるけどさ、おとうさんの退院祝いの時のテーブルとは違うように見える…
栄養士が親子ほど年上の患者にタメ口って、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を知らないのかな?
ネットのコメントを一部抜粋
思い切った事やるよなと思ったけど、さすがにそれはしなかったみたいやな。
自分が面白いか面白くないかがすべてやからな。
ネットのコメントを一部抜粋
手術の終わったパパ、しみじみと糸島へ帰りたい、おむすび食べたいと望郷っぽい事言ったけど。
ヒロインの周りにいるキャストの演技力だけでなんとか見ている感じ。
ネットのコメントを一部抜粋
歩は新ブランド立ち上げに際して、ナベさんを大阪に呼びつけていた。
聖人が「おしゃれして街に出たらわくわくした」と語っていた。
ネットのコメントを一部抜粋
栄養士に関係のない小ネタが多すぎる
陽太の傷心につけこんだイメージしかない
ネットのコメントを一部抜粋
他の朝ドラヒロインゲストの時は印象に残ったシーンとか流すのに、流したのは海に飛び込むシーンだけ。
国会中継がある時はそちらをメインで流しても構いませんが、通常放送をサブチャンネルで放送できない?
ネットのコメントを一部抜粋
おむすび出演者で、あさイチのプレミアムトークは北村有起哉さんを除いて皆さん、短縮放送でした。
何でよりによってこの回に!って時に短縮放送なのは珍しくない。
ネットのコメントを一部抜粋
このドラマのテーマって市井の人々の生き様そのものということです。
昔の朝ドラって日常の浅ドラだったわけですから原点回帰です。
ネットのコメントを一部抜粋
可愛い橋本環奈ならなんでもいいという意見が多かった。
ドラマ『おむすび』は歴代朝ドラのワースト視聴率を更新した。
ネットのコメントを一部抜粋
どうも良く分からないのだがNSTって、ああやって事あるごとにメンバー全員で患者を取り囲んで、質問責めにするものなのか。
ナベベの、歩に対する職人魂は、本当に凄いと思いました。
ネットのコメントを一部抜粋
朝ドラ歴代ワースト視聴率の「おむすび」、演技力はもっと向上させた方が良いと思う。
この機会を最大限利用してイメージ回復を図るつもりでしよう。
ネットのコメントを一部抜粋
聖人さんを胃がんにした意味がわからない。
医事監修とか!展開が急とか!大した事期待しては見てはいないです。
ネットのコメントを一部抜粋
医者が手術をしやすいようにサポートするのが自分の仕事だ、と。
結は頑張ってる人を食で支えたい、縁の下の力持ちになりたかったんじゃなかったかな?
ネットのコメントを一部抜粋
華丸さんは目を見れば乗り気じゃないのが分かるが、それでも軽いネタで笑いに持っていくのが上手いなあ。
演技力不足が否めないヒロインと脚本家の稚拙なシナリオとを視聴者が自ら脳内で補完してひとつの作品に作り上げると言う朝ドラ史上稀に見る“問題“作品である。
ネットのコメントを一部抜粋
大吉さん、SNSの指摘にしっかり目を通してますね。さすがです。
手術が無事に終わったという連絡が、なぜ?結に行く??
ネットのコメントを一部抜粋
ドラマなのに、今日の聖人の手術のストーリーは淡々と経過を描いただけで「ドラマ」がなかった。
聖人は、私が想像していたより重病だった。
ネットのコメントを一部抜粋
聖人が胃がんで入院手術だというのに、なぜすぐ糸島のおじいちゃんおばあちゃんに連絡しないのだろうかと思った。
栄養士でなくても、料理が得意な看護師でも、料理が得意な医者でも、何でもいいんじゃん。
ネットのコメントを一部抜粋
聖人さんも 命の終わりかもしれない病気に直面して産まれ育った糸島に帰りたくなったのかもね
手術無事に済んで良かったね
ネットのコメントを一部抜粋
北村有起哉さん、本当に本当にもったいない。
北村有起哉さん、ちょっと頼りなくてかわいらしいお父さん役ぴったりですね。
ネットのコメントを一部抜粋
何を食べた飲んだより、まずは人間ドックや精密検査の結果を聞くのが現実的だと思う。
今日の放送はとても良かったと思いますが、友人とバケットリストの一つジャズを聴き語り合い、父の帰りを待つ母と娘たち。
ネットのコメントを一部抜粋
そんなん言ったら、朝のカーネーションに出てたおばあさん役の濱田マリさんがカムカムでは下宿先のおばちゃんやし、おむすびでは先輩やし、すごい貢献度高し。
顔は覚えてなかったけどトランペットのフレーズは覚えてたので、カムカム再放送直後のおむすび再放送はニヤニヤして見てた。
ネットのコメントを一部抜粋
オリジナルをやったことのない脚本家の根本ノンジ氏起用がすべて失敗の始まりでした。
今日のは中々良いシーンがたくさんありましたが、やはりヒロインの影が薄い感じがするんですよね。
ネットのコメントを一部抜粋
行方不明になったわけじゃない。ナベさんメールも打っている。
ギャル時代、待ってる親のしんどさがわかった?病気の心配はどこいった?
ネットのコメントを一部抜粋
カムカムバンドのジャズセッションが数年ぶりに見れて少しだけ心地良い朝になった。
おむすびの今までの話で一番面白かったかもしれない。
ネットのコメントを一部抜粋
あさがきたは話が面白かったし、波瑠さんも良かったけど、特筆すべきは宣ちゃん。
後から思い返すと茶番劇に思えるけど見てる最中は茶番劇に思えないのが素晴らしい。
ネットのコメントを一部抜粋
聖人さんは、娘たちの気持ちや、仕事で頑張る姿を見たい気持ちがあったと思います。
父親が大物俳優の息子たち二人、ですね。
ネットのコメントを一部抜粋
主人公ではなくそれを取り巻く人たちのドラマ、になっちゃってますよね。
聖人も検査結果を怖がりすぎでは?
ネットのコメントを一部抜粋
黒澤明の生きるでしたね。
心の底から感動した。
ネットのコメントを一部抜粋
本人が言っているので否定はしたくありませんが、ギラン・バレー症候群は諸説あるかと思いますが10万人に対して1~2人程度と記憶しています。
大原麗子さんや芳根京子さんも。カンピロバクターはギランバレーも怖いけど食中毒症状が長引いて辛いので鳥刺しや生焼けの鶏肉は食べないで。
ネットのコメントを一部抜粋
記事に、ギャルを全面に押し出しているのが斬新と書かれていて、私もそう思い、毎日観ています。
私も、ギャルマインドは、ギャルでない人にも伝えたい思いがある。