石破総理が語るトランプ・ゼレンスキー会談の意外な展開
ネットのコメントを一部抜粋
日本は難しい立場だ。
相変わらずどこか他人事で緊張感の無いこの人の発言には怒りを搔き立てられた。
石破茂とは、日本の政治家であり、自由民主党の重要なメンバーの一人です。1957年に生まれ、鳥取県出身の彼は、早稲田大学を卒業後、1986年に衆議院議員に初当選しました。石破氏は、農林水産大臣や防衛大臣などの重要な閣僚ポストを歴任し、特に安全保障や農業政策に関する知識と見識が高く評価されています。また、彼は自民党内での派閥活動にも積極的で、党内の重要な影響力を持つ存在です。最近では、党のリーダーシップや政策についての意見を積極的に発信しており、次期選挙に向けた動きにも注目が集まっています。このページでは石破茂に関するニュースや話題・トピックスを一覧でご紹介しています。
ネットのコメントを一部抜粋
日本は難しい立場だ。
相変わらずどこか他人事で緊張感の無いこの人の発言には怒りを搔き立てられた。
ネットのコメントを一部抜粋
高額医療費制度を見直す必要はない。
見直すポイントがおかしいです。
ネットのコメントを一部抜粋
反対するなら、高額医療費制度だけでなく、医療制度をどうすべきかを述べるべき
立憲がここでがんばらないと、いざという時に治療を断念せざるをえない国になる。
ネットのコメントを一部抜粋
製薬会社OBですが、ここ近年の超高額薬価の抗がん剤に関しては薬価の設定に疑問を感じます。
健康保険制度は、病気にかかった人を全員で支え合う仕組み。
ネットのコメントを一部抜粋
脱毛症は患者が精神的に苦しみます。
若いからといって癌や病気にならないわけではない。
ネットのコメントを一部抜粋
企業団体献金は公開するなら、全ての政治団体対象に1円から公開するべき。
公費の割合を増やせば、政党活動に権力の介入を許す余地が出る。
ネットのコメントを一部抜粋
これからのリーダーは柔軟な発想と思考力を持った人でないと…
自民党自体を解体させないと何も変わらない。
ネットのコメントを一部抜粋
高額療養費200億、患者が治療を断念すると見込むと更に1750億が浮く試算。
高校教育無償化より、高額医療費の据え置き(高齢者医療費負担率は引き上げ)を選ぶべきです。
ネットのコメントを一部抜粋
高額療養費は命に関わる問題です。
医療費の抑制は大賛成ですが、立憲は対案を出すべきです。
ネットのコメントを一部抜粋
難病やがんなどの患者団体の方々に聞きたいんだけど、例えばオプジーボが保険適用される前は自費治療で一億円以上していましたよね。
なんで一旦凍結できないのだろうか。
ネットのコメントを一部抜粋
誰が、望んでいるの?日本国民のために働いてほしい。
余計なこと。何処の国の総理大臣か?首相公選制にして欲しい。
ネットのコメントを一部抜粋
裏金事件の真相究明は絶対に必要
自民党政治の不信感を加速する発言
ネットのコメントを一部抜粋
村山談話、小泉談話ときて安倍談話もどんな右翼的な談話をするのかと思ったが結構反省に満ちたものだった。
忘れてはいけない過去の節目なのに、よりにもよって石破とはな。
ネットのコメントを一部抜粋
犯罪でなくても国民に不利益になる行為をした場合には、何かしらのペナルティを与える事が必要だと思います。
その人達だけじゃなく国会議員全員が歳費を3割カットくらいしてもええんじゃね〜の。
ネットのコメントを一部抜粋
昭和が全て良かったとは思えないけど、今よりも良いところがあったとも思う。
平成生まれは生まれてから一度も景気の良い社会を知らない。
ネットのコメントを一部抜粋
本来見直すべき本丸は、高額療養費の中でも高齢者限定の外来特例。
制度設計に無理がある 任意で良いと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
調査はいいから、裏金達の金額含めリストあったみたいなんで、お金返して貰えば?
時間と金の無駄だなぁ。
ネットのコメントを一部抜粋
国民のための政治は全くしてこなかった。
減税するなら他を増税...結局、財源論に翻弄されている。
ネットのコメントを一部抜粋
見せかけの行為はやめてくれ。
住宅も甚大な被害が出ているのに。
ネットのコメントを一部抜粋
本来なら参考人招致で無く、証人喚問が適切だったのに、指導力を出した訳でも無かった。
一強時代が終わり、石破さんになって少し良くなったと思うこともあるが、後ろにいる誰かに言わされてる感がある。
ネットのコメントを一部抜粋
高校の授業料の無償化は教育の機会均等には多少、効果があるとは思うがその質自体は向上しないんじゃないのかな。
高校無償化で質の高い教育になどならない。無償化と教育の質は関係性は無い。
ネットのコメントを一部抜粋
一般財源化されているのに都合が悪くなると道路補修も持ち出す自民。
本来目的を達成したら廃止しなければならない税金の代替財源って何って感じ。
ネットのコメントを一部抜粋
賃上げは良いことだけど、企業ごとの事情により上げるのが難しいとこもあるでしょ。
現実では常勤換算160時間のカラクリがあり、1人で10名の利用者を看なければならないのが現実です。
ネットのコメントを一部抜粋
訪米を選択した事は正しいと思います。
大国の意に翻弄されない国を目指すしかない。
ネットのコメントを一部抜粋
吉村知事、石毛事務総長ら万博協会は、杜撰過ぎるのではないか?
なぜ、吉村知事らは、予約システムの運用開始前に、改善しなかったのか?
ネットのコメントを一部抜粋
お金を出して「環境」を買うつもりだった親子に、この無償化はどうなんだろう。
自分は小学校以下の子2人の父で、どちらかというとこの政策で得をする部類の家庭に入ると思うが、それでも高校無償化に断固反対。
ネットのコメントを一部抜粋
国民民主には最後まで頑張って欲しい。
一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いだった維新だが、ついに現行自民に取り込まれた。
ネットのコメントを一部抜粋
高校無償化ってしょぼい落としどころにした維新は許せん。
私立に行っている多くのゆとりのある家庭の家計に、私みたいな薄給な貧乏で子なし妻なしの独身非正規国民の、やっと納めたなけなしの税金が投入されることとなりました。
ネットのコメントを一部抜粋
石破さんはとても大事かつ正しいことを言った。
平和の実現には誤った教訓が導き出される状況が生み出されないように取り組む。
ネットのコメントを一部抜粋
国民民主とは何としてでも合意に漕ぎ着けたいところだ。
高校無償化を手土産に維新が自公と手を取り、国民民主を無視して予算が通る事になれば維新も自公と共に民意を無視した政治を行う党と世間は思うだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
それより、通期パスの来場予約3日分しかできないのを何とかして欲しい。
既に購入された方に返金するとしたら、実質値下げということになります。
ネットのコメントを一部抜粋
日本の高等学校教育システムを破壊する活動だな。
高校教育無償化5000〜6000億円の財源で済むんだから自民党、財務省としては、やりました感だせるしエエわね。
ネットのコメントを一部抜粋
政財界の中に皇室の方が入っているが、分けて記載した方がいいのでは?
長野はなぜ苗字だけなのか?
ネットのコメントを一部抜粋
教育無償化にかかる予算分を、他から削って捻出するなら理解もするが、追加ならやめてもらいたい。
高校教育無償化5000〜6000億円の財源で済むんだから自民党、財務省としては、やりました感だせるしエエわね。
ネットのコメントを一部抜粋
犠牲者をこれ以上増やしたくないのはわかりきっているが、かといって、プーチンの要求を認めた停戦案をトランプが強行すれば、ウクライナの主権、国の存亡にさえ関わる。
もうこれで、世界を米露中の三極に任せることが出来ないと完全に分かった。
ネットのコメントを一部抜粋
今回の予算成立に維新がこのまま賛成するのか、それとも国民民主が公約に掲げている178万円の壁、ガソリントリガー解除、消費税5%に助け船を出して予算成立に反対するのか。
高校授業料無償化も支持が高いが、それよりも、社会保険料の減額の方が大きいはず。
ネットのコメントを一部抜粋
少なくても、今の政治資金規正法では、こういった問題を防止する事も、問題が起こった際に罰する事も出来ない。
民間が同じことをしたら脱税で罰せられて大々的に報道されているでしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
昨年のお正月に起きた能登半島地震が未だに手つかずの所が多いのに、こっちはどんどん進んでいく。
当日券の需要があるのって、抽選販売や事前販売が売り切れでそれでも行きたい人が多い場合ですよね。
ネットのコメントを一部抜粋
現役世代からしたら高校無償化よりよっぽど必要な政策。
国民民主にとっては、103万円の壁を引き上げることよりも、国民の期待を引き上げることが重要です。
ネットのコメントを一部抜粋
ある程度の抑制はあってもいいとは思ったが、当事者にとっては死活問題だった。
彼は薬を飲んでいるおかげで仕事を続けられていると聞き、職場選びの重要性を感じた。
ネットのコメントを一部抜粋
戦争はやめさせるべきだが荒廃した土地を建て直すのは先進国の役割だろう。
折角アメリカの大統領が仲介に入っているのだから、アメリカの意向にも耳を傾けたら如何でしょうか。
ネットのコメントを一部抜粋
ほんとに逆効果じゃないか?
羨ましい限りです。
ネットのコメントを一部抜粋
私の祖母は良く病院で大量の薬と湿布薬を処方されて帰ってくる。
自営業の方が受給開始で月額6万円ちょっと、病院に行けば治療費が徴収される。
ネットのコメントを一部抜粋
万博の成功を期待する意見が多かった。
石破首相のリーダーシップに疑問を持つ声があった。
ネットのコメントを一部抜粋
高校の無償化なんて所得制限なくなる位で良かったと思うんだけど。
元々取り巻きが少ないから優秀なブレーンも人材も揃わない。
ネットのコメントを一部抜粋
維新 国民民主には、連立になってほしくはない。
石破さんは、増税、利上げ、他人任せの賃上げ、福祉のカットと、経済に悪い話しかない。
ネットのコメントを一部抜粋
受験シーズン真っ只中。ローカルニュースで地元で一番偏差値の高い公立高校が定員割れをしているのを知りました。
教育とは、質の良い授業をあたえるだけでなく、学生が学びたくなる環境、状況を作ることも大事です。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプは対米貿易赤字を解消するために関税を掛けると言っていた。
日本には輸出で利益を得ることを根本的に考え直す必要があった。
ネットのコメントを一部抜粋
どこがホームランなのか判らない
相互関税は日本も例外なく、対象になる可能性の方が高い
ネットのコメントを一部抜粋
責任のあるあなたはどう対処するのですか?
責任感なんかないない(もっとバレない人に配りなさい)それくらいの注意だけ。
ネットのコメントを一部抜粋
トルコはクルド人強制送還に全面的に協力すると言っていますし、あとは日本がどう動くかだけ。
日本の治安の良さは宝です。日本人みんなで長い年月をかけて築いてきたルールを守ってほしい。
ネットのコメントを一部抜粋
企業からの政治献金禁止に反対している政治家の理由の一つに、「良い政治活動にはお金がかかるから」としている。
贈り物で物事を上手くすすめて行こうと考える思考。
ネットのコメントを一部抜粋
地元の支援者を地元議員が総理に名産品の販売促進なんて口実で連れてきて...
立憲民主党の梅谷守議員は、地元の有権者に「日本酒」を配りました。
ネットのコメントを一部抜粋
台湾海峡の平和は独立の主張次第。
被害者遺族でもありながら悲しみをこらえて、安倍元総理の目指した世界平和のために奮起して活動されるお姿に感謝致します。
ネットのコメントを一部抜粋
今回の首脳会談は、トランプさんの意向に沿った話しかしなかったですから問題なく終わりました。
今後の展開次第ではありますが、少なくともトランプさんに嫌われることはなかったようで、その意味では成功と言えました。
ネットのコメントを一部抜粋
超高齢の方々の高度な医療、胃瘻や高額な薬剤などは負担額を増やしてもいいと思います。
病気になると医療費は沢山かかり、家計に負担が重くなる。
ネットのコメントを一部抜粋
日本の繁栄は「自由で開かれた国際秩序」に加えて戦後『米国に従属』することによるところが大きい。
正直日本は主体性もなく、官邸もお手上げ状態で不安要素しかないと思いますね。
ネットのコメントを一部抜粋
この際、抵抗勢力の旧安倍派なんて石破さんの権限で追放してしまえばいい。
自民党が質問制限をするのは論外であるし、安倍派の元会計責任者が答弁拒否みたいな事をすると、それは擁護にはならず、自民党を益々弱体化させる道筋を作る事になる。
ネットのコメントを一部抜粋
海外で事件に遭ったら、日本大使館に助けを求められるようになって良かった!
日本政府や外務省が邦人保護に動いたことは、一度も見たことも聞いたこともありません。
ネットのコメントを一部抜粋
企業による政治献金は、本来禁止すべきで、現状では政党助成金制度との整合性が崩れる。
全て1円単位で細かく計算して申告をしているが、自分たちは公開するのは5.6%だけで良いのは通らない。
ネットのコメントを一部抜粋
保護する必要が有るのかな。
可能な限り迅速に対応すべきです。
ネットのコメントを一部抜粋
暫定にて税をかけ続け、代替え財源っていったい何に使っているのか?
減税の議論をする時に財源論が出てくること自体がナンセンスであり、先ずは減税と積極財政を行うことが先決である。
ネットのコメントを一部抜粋
日本が積極的な役割をって、韓国の次期大統領が反日になるのが高確率な状況で、
尹政権の対日イニシアティブに反対している人たちって、日本と和解する気なんてないんでしょ?
ネットのコメントを一部抜粋
ミャンマーのカレン族地域だけが今注目されてましたが、他地域もあるし、ラオスにも。
必要な措置があればじゃないです。迅速かつ適切な対応を早急にすべきです。
ネットのコメントを一部抜粋
自民党は裏金脱税問題に真摯に向き合わないから国会審議が停滞した。
最低限の金しか使わない暫定予算でやっていけばいいと思った。
ネットのコメントを一部抜粋
自民党の金権腐敗は政治資金規正法を厳しく変える積りも無ければ消費税を無くすか下げる積りも無く今も国会中継を観て居ますが
公職選挙法は例え間違って行った行為でも法に触れれば違法に当たり何らかの処分が下される。
ネットのコメントを一部抜粋
与党として権勢をふるえるのはあとどれくらいですかね?
既存TV報道は財務省前でのデモを放映しない。
ネットのコメントを一部抜粋
離島で小さな島の小さな基地。沖縄本島の支援がないとミサイル制圧され短時間で壊滅する。
与那国基地がないと台湾海峡や尖閣諸島、沖縄本島は守れない。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカは、ヨーロッパやアジアの紛争解決には乗り出さないと言っていることに。
アメリカが中国の台湾侵略に直接参戦するかはあいまいなんよ。
ネットのコメントを一部抜粋
要求は天井無し。その代わり責任も負わない。
過半数が与党の政策にNGを出したんだから、今までのやり方は変えろ。
ネットのコメントを一部抜粋
公明党との連立に加え、維新や国民も加わってしまってた。
野党は今のままで国会運営の「キャスティングボード」を握っていた方が自分たちの政策が通りやすい。
ネットのコメントを一部抜粋
拉致被害者家族の方々を見るたびに胸が苦しくなります。
首相がこの問題に真剣に取り組んでるように見えません。
ネットのコメントを一部抜粋
都会ばかりクローズされている結果です。
倍というか、コロナ禍で米が安くなっていたときと比較すると、同一商品で3倍を超えてます。
ネットのコメントを一部抜粋
憲法改正に国民投票して参加する国民の権利を国会では政治遊びのネタとしていることに大きな不満を持っている。
自衛隊明記案には賛否両論がありますが、私たち一人一人が将来の日本のあり方を真剣に考える良い機会かもしれません。
ネットのコメントを一部抜粋
国民は収入を増やす政策をしてほしいんです。
与野党ともに政治ごっこはやめてもらいたい。
ネットのコメントを一部抜粋
出来ないことは言わない方が良い。
国民の関心や世論の動向いかんによって憲法問題として議論すべき課題が消えてなくなるわけではない。
ネットのコメントを一部抜粋
インフラの老朽化対策なんて、下水道や水道だけでなく、補修されない道路、橋、トンネルだとか、すでに問題視されていることです。
自民党、公明党は、自己評価が高すぎだと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
政治、経済、外交、防衛。いつまでも米国依存でいいのだろうか?
自力でやれることが安全保障強化だと思うのだが、違うのかな?
ネットのコメントを一部抜粋
今までは、選挙の時に、どこの党に投票しても、結局は何も変わらないなと言う気持ちが頭の中にあった。
拉致問題は?米高騰、ガソリン高騰、所得の壁、物価高、何一つ解決してない。
ネットのコメントを一部抜粋
所得制限を付けて、実質骨抜きにしてきた。
中間層にいるのは、多くは若い独身者だと思うが、彼らがこれから結婚して子育ての段階に進んだときの不安を拭い去ることが、今後の日本社会の安定にとって一番重要な課題だ。
ネットのコメントを一部抜粋
首相の5時間分の給与が無駄に。
流会になるにはそれなりの理由があるわけで、野党が自民党案に賛成できないって事でしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
金のかぶと飾りが万博での展示が決定し、多くの人が期待していた。
外国の来場者にとっても魅力的な展示になると考えられていた。
ネットのコメントを一部抜粋
石破さんが家族会と話しても何も解決しない。
小泉訪朝の時、金正日に「拉致してすいませんでした」と言わせたまでは良かった。
ネットのコメントを一部抜粋
家族会の方々の努力には敬意を表します。
石破総理がお会いしてもどうにもならないと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
自分の党の主張を通そうとするあまり、野党関連携が進まないように映りますよね。
米価格、ガソリン高騰、中小企業、飲食業の倒産と廃業など、金持ち以外には厳しい政治が行われている。
ネットのコメントを一部抜粋
国政では長らく自民党に投票してきましたが、今の自民党には支持を失っていると思います。
日本にとっても会話の窓口は必要ですが、間違ったメッセージを送らないように願います。
ネットのコメントを一部抜粋
すでに累進課税されています。所得制限は二重累進課税ですよね。
まさか制限を設けてくるとは予想してなかった。
ネットのコメントを一部抜粋
選挙を待たねばならないのがもどかしい。。。
年収の壁の引き上げは、源泉徴収の見直しに繋がる良い機会だと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
この事件もそうだけど、財務省の闇は深すぎると思います。
今頃財務省の関係者はどんな気持ちでいるんだろうか。
ネットのコメントを一部抜粋
自民党を責めることはおかしい日本社会党は拉致はないと断言し共産党は高見の物だったのが現実。
小泉さんが首相の時に拉致者がめでたく帰国したのは元安倍首相さんの裏方で活躍したから。
ネットのコメントを一部抜粋
無償化はありがたくもあるが、給食の質が落ちるのではないか心配です。
給食無償化よりも、消費税減税を優先してほしいとの意見が多かったです。
ネットのコメントを一部抜粋
日本は主権剥奪自由がない国、日本は在日米軍の監視の陸の航空母艦。
アジアの大半は、先の大戦により独立できた。
ネットのコメントを一部抜粋
財源ガーと言っている割には、根本問題である少子化に全く手を打とうとしない。
高校より大学の学費をどうにかしろよ。
ネットのコメントを一部抜粋
公明党さん、ここで壁を引き上げさせないと公明党の存在価値が無くなりますよ。
政府は増税はすぐにやるくせに、減税や今回の備蓄米放出等は亀の速度の如くグズグズしてる。
ネットのコメントを一部抜粋
値段が高くて、預けたいけど預けれない人はどのくらいいるんだろう?
休みたい人が休める制度も作ってほしい。
ネットのコメントを一部抜粋
石破さんの左右は、入賞した高校生にすべきでは?
嘘ばかり、外国ファーストの首相が何言っても無駄。
ネットのコメントを一部抜粋
医療費を高齢者を二割負担にして、生活保護世帯を一割負担にすれば、全ての問題が解決するのにね。
保険もそうだけど、入院とかつけてても通院のことのほうが多かったり、個人では対応しきれない部分もあると思う。
ネットのコメントを一部抜粋
全体として引き継いでいる…。
絶対やめてもらいたい。
ネットのコメントを一部抜粋
自分の主張が通るかどーかしか興味がない!
維新はゴテゴテ文句言ってないで予算案反対に回ったら?
ネットのコメントを一部抜粋
無償化といえば一見聞こえはいいが、結局はばら撒いて増税する、というおかしなやり方をまた繰り返すにすぎない。
そんなやらなくてもいいことより、物価高、特に主食の米高騰対策をなんとかしろ。
ネットのコメントを一部抜粋
その場しのぎで何ら生産性のない補助金というバラマキばかりで根本的に間違っている。
この数年が国民にとって無駄にならないよう、早急に引き際を見極めて頂きたい。
ネットのコメントを一部抜粋
最近は世論調査を見ると、まずは有効回答数を確認するようになってしまった。
石破さんみたいな昭和の政治を好む傾向がある。
ネットのコメントを一部抜粋
石破氏はガソリン暫定税率の廃止に伴う道路整備等々の財源に1.5兆円の穴が開くと言う一方でアメリカには150兆円をも超える投資を先の日米首脳会談において約束した。
政治家、官僚の解釈でいくらでも税金の額が高くなる。
ネットのコメントを一部抜粋
与党はガソリン税廃止に後ろ向きな姿勢を示していた。
ガソリン税を廃止すれば、物価が下がる可能性がある。
ネットのコメントを一部抜粋
先の日米首脳会談では、2027年以降も防衛力強化を掲げているから、今回の発言はその為の付箋を引いただけでしょう。
現実の予算編成にあって個々の項目の査定や省庁間の交渉は行われても、異なる分野のコスト・ベネフィット分析を行ったことがないのが現実。
ネットのコメントを一部抜粋
立場があるので、急転回はできないのだろうが、少しずつ流れを変えてほしいわね。
やっと石破茂らしさが出てきましたね。これからも支持します。
ネットのコメントを一部抜粋
私立の人にお金を配布するなら公立の環境を良くすることはもちろん、私立の資金運営に不透明なところがないか精査するべき。
成績やスポーツで優れた成果を上げた人は、将来的に社会へ貢献する可能性が高いでしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
個人の家計簿の発想である「PB黒字化」という緊縮目標を掲げながら、日本がまともに経済成長することはない。
日本経済は、日銀の利下げしかしなかったから停滞したのでしょうね。
ネットのコメントを一部抜粋
昔から赤沢さんは石破さんに心酔しているかのようについてきていた。
少なくとも記事を書いた筆者の名前は書くべきだと思った。
ネットのコメントを一部抜粋
米農家がJAを通さず、より高価で買っている業者や消費者への直接販売が増えていた。
新米が出回れば量も価格も落ち着くと言われていたが、価格は全然落ち着かなかった。
ネットのコメントを一部抜粋
50.1という数字が何を意味しているのか、具体的な情報が全くありません。
トランプも子会社化にはかなり怒っていたような感じだった。
ネットのコメントを一部抜粋
米価高騰は昨年中に対策を打つべきで大臣と農水省は寝ていたのかと言われても仕方がない。
米不足のニュースが流れるとスーパーの棚からお米がなくなる。
ネットのコメントを一部抜粋
なぜ共同通信の支持率が他の支持率と比べて高いのか?
この3つの問題で各政党の方針と現実の乖離を見ながら国民は判断するでしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
国民民主党の政策支持率は爆上がりし全国の石丸支持者が比例で国民民主党に流れ議席4倍増の結果となった。
出演者の生の声を引き出すことに成功したオールドメディアではできなかった稀有な番組だと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
長期自公政権下、日本は落ちるところまで落ちました。
予算案の成立は自公が野党の案に応じなければ成立しませんよ!
ネットのコメントを一部抜粋
米国にとって東アジアの安全保障上最も大切なのは日本だろう
アメリカのエネルギーだけは買いたくないなぁ
ネットのコメントを一部抜粋
もはや、誰に替わってくれてもいいくらいの軽く見られた感じですね。
アメリカの友人にも聞いたが、PMは通常プロジェクトマネージャーだってさ。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプ大統領への手土産としての金の兜が愛知県産と聞いて驚きました。
兜のデザインがとても美しく、伝統工芸の素晴らしさを感じました。
ネットのコメントを一部抜粋
日本がアメリカに経済貢献する方針が伝えられていた。
トランプ氏は石破首相との会談で安倍元首相の名前を何度も出していた。
ネットのコメントを一部抜粋
バイデンはこの計画に反対だった。
日本から提案をさせて採否は米側が決める。
ネットのコメントを一部抜粋
率直な意見交換て何??
こんなに外交下手な総理は本当にいらないんだけど。
ネットのコメントを一部抜粋
医療費削減ですが、まず国外に流出している財源を止血するべきかと。
日本は超高福祉の国だが、保険料や税金のバランスを考えるべき。
ネットのコメントを一部抜粋
生活保護者も150万出しているなら医療費負担透析も費用負担で期限をもうけるか。
国民皆保険や高額療養費の制度は素晴らしい制度ですが、制度変更が必要です。
ネットのコメントを一部抜粋
石破内閣はこれまでも真摯に対応していくという言葉とは裏腹に、不誠実な対応が目立った。
自民党も公明党も、立憲民主党も見ているのは自分の懐と選挙の事だけ。
ネットのコメントを一部抜粋
懸命に機嫌取りをやった。
もっと悪い結果を予想していたので、まだマシという感想。
ネットのコメントを一部抜粋
それだけ相手にされてないと言うこと
核兵器禁止条約とかトランプ大統領が関税を上げまくった後に話し合わないなんて考えられない
ネットのコメントを一部抜粋
結局、肝心要の案件については、何一つ特段の話し合いはされなかった様ですねぇ?
国民の代表なんだからもっとしっかりしてもらいたい。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプは、単なる政治家ではなくビジネスマンの血が流れている。
大成功とは全く思えない。
ネットのコメントを一部抜粋
国民の総意ではない。
特別会計の使途をしっかり可視化し無駄をなくせば、こんな43兆なぞそこからひねり出せる。
ネットのコメントを一部抜粋
鉄鋼・非鉄金属に関しても、これを土台に関税を低減させる事は可能でしょうね。
石破さんもびっくりしただろう。
ネットのコメントを一部抜粋
日本のオールドメディアや評論家が、石破茂を持ち上げる報道論評をしている事に「それは違うだろう。」と思う事が何度もあります。
さすがニューヨーク在住の筆者だけあって、理論的によく分析されているので感心しました。